所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
日曜日に、泪橋冠光寺倶楽部の第三回があった。
今回、炭粉先生がお伝えしたかったことは、合気は階段上になっている。
極めたと思っても、更に上があるということだった。
だから、技が効かなくなっても、がっかりせず、また、上を目指すようにしてもらいたいとのことだった。
合気は、考えてもダメだけれど、考えなければいけない。(無意識領域の為。)
気持ちをつかまえる。
何かが動く。
これが、なかなか難しい。
人は、力を入れれば、それに、反応できる。
力を入れなければ、とっかかりがないので、反応できない。
ここに繋がる動きを伝える方法として、教えて頂いたのが、次の方法である。
これには、二通りある。
ひとつは、型をやる。
もうひとつは、力を入れずに、出す。
今回、あっという間に時間が経ち、他のことは、一切考えなかった。
懇親会のお料理もとっても美味しかった。
炭粉先生、ありがとうございました。
参加したみなさん、ありがとうございました。
楽しく過ごせました。(*´∀`*)
曻地(しょうち)
三郎さんの「106歳を超えて、私がいま伝えたいこと」という本を読んだ。
感想は、清々しい気持ちになった。
本の中で、老感を持つから老人になるや、つらいときこそ、それを楽しむ余裕が大事や、「一日一知」を積み重ねるや、大事なのは「教えること」ではなく「わからせること」や子どものやるきをじっと待つとか、いろいろ素晴らしい話が書いてあります。
曻地 さんは、人生は自分自身との戦いと話しております。いろんな困難と向き合う事で、どんどん自分自身を知っていったんだと思います。
今日、ふと思ったのは、表面だけを見ている人は、言葉や態度を見て、カチンときたりします。ぶっきらぼうな人は、言葉や態度は、悪く見えるかもしれませんが、話してみると、そんなに悪い奴でないでないのが分かります。追究する人は、強い信念を持っていたりします。この信念の所に、世界観、宇宙観があったりして、なかなか相入れない時がります。その先が、愛でこれで生きていると、ぶっかることがなくなります。 私なども、殆ど、普段ぶっかることはないのですが、相手とぶっかっているときは、だいたい過去を語っているときで、私の信念に相手が反応している感じです。(悪気はないのですが。)
曻地 さんは、科学には限界があるが、愛情に限界はないと話しております。
この言葉を、曻地 さんが、話せるのは、今まで、人と真剣に向き合ってきたからです。そうして分かったからです。
この本は、素晴らしいです。(*´∀`*)
最近、風が強く、看板が倒れ、透明なアクリル板が割れた。
そして、新しいアクリル板に交換した。
また、4日後ぐらいに、風が吹いて、倒れた。
今度は、後ろの抑えている所が壊れた。
そして、後ろの部分を交換した。
その一週間後ぐらいに、また、風で、倒れた。
今度は、メインの所が、バキっと、折れた。
看板屋さんが、応急処置で、テープで留めてくれた。
みなっしーが、院長、看板は、院の顔なんですからねと言った。
それは、分かっているけど、つい、直るものなら、と思ってしまう。
と思っていたけど、今度の3月1日が開業日で、開業して、10年が経ち、11年目に入るので、新しくしようと思った。
今回は、アルミで、LEDなので、丈夫で、長持ちにパワーアップした。
明るさも、アップした。
3月1日に向けて、2月を頑張っていこうと思う。
今日、銘苅先生が、整骨院に来られた。
前回、先生がベトナムから日本に来られた時、メールに気づかず、先生に悪い事をしてしまったなと思っていた。
だから、今回は、一生懸命、誠心誠意に接しなければと思っていた。
今回、よかったのは、先生に、腱引きと、骨絡(後、その他)を受けて頂いて、身体が変わるのを、体感して頂いた事だった。
いろいろお話出来て、先生にいろいろ教えて頂いて思ったのは、やはり、凄い人程、謙虚の姿勢が素晴らしいなと思った。
それに引換、私は、せっかく先生がいらっしゃたので、これは、是非、ツーショットの写真と、出来れば、先生の好きな言葉とサインが欲しいなと思ったりした。
先生が色紙に書いて頂いた言葉は、「人間 神の子 」 これは、先生の師匠の知花先生の言葉だそうである。
人を見たら先生と思えの精神だそうである。 だから帰り際、先生が勉強になりましたと言われたのが、正にその姿勢だなと思った。
もうひとつ大きく印象に残った事は、とにかく行動しなければいけないその為に先生には、信念がある。
先生の信念は、海外の人に、日本人の日本人たる精神を伝えて、その精神が伝わる事が、まずは、人と人同士が繋がり、それが、国と国同士の繋がりになって、行くことが世界の平和に繋がるのを考えていらっしゃるのだなと思った。
銘苅先生、今回いろいろお話出来て嬉しかったです。
また、次回、お会いします時、こちらこそ、いろいろ学ばせてください。
ありがとうございました。