所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
今日、今までの古いホームページを消してもらった。
3月28日、午後8時現在、グーグル検索で、松岡整骨院と検索すると、
今まで、トップページだったのが、13枚目になってしまった。
インターネット上では、やはり、トップページが、一番人気ということで、
選択する時の大きな要素になると思う。
13枚目まで、わざわざ捜す人は、いないと思うので、
実際には、あるのに、インターネット上では、見えなくなってしまった。
さて、どの位で、トップページに、あがってくるのか、早い復活を期待している。
下町ロケットを読んだ。
普段、小説は読まない私が、そもそもこの本を読もうと思ったのは、
テレビで石原都知事に対して、この作家の人の態度が、面白かったので、
どんな作品を書く人だろうと思うのきっかけだった。
読み終わってから、その作家の人と別人というのが、分った。
下町ロケットの感想は、中小企業と大企業、中小企業の経営の大変さ、大企業病、
下町の工場の技術力の高さ、親と子、というキーワードを絡めながら、
主人公の理想と現実の中で揺れる心の葛藤が、生き生きとして描かれていた。
普段、生活していると、みんな、いろんなしがらみの中で、心の葛藤が、あると思う。
それは、自分の中の正義と相手の中の正義が、違うから起こるのだが、
難しいのは、私の方が、正しくて、あなたは、間違ってますよと思って
その問題を解決しても、相手の心が、納得出来ない事だろう。
こういう事が、みんなないだろうか?
言われている事は、正しい気がするが、心が、納得できない。
私にはそう思う時がある。まず、私の主張を全否定されてから、理屈をこねられても、聞く気は、しない。
昔、天敵と思う人が、いて、言っている事は、正しいが、言い方が、恫喝するような感じだったので、
私という人間に敬意を払っていない感じだったので、そこに対して怒りを覚えた。
父親の時代なら、先生や、目上の人に対して、その人の言葉は、絶対というのが、あったが、
私の場合は、まず自分の考えを出し、その時の状況で、どれが、全体的にバランスが、とれるかで考える。
これが、院長になると、敬意を払わない相手には、怒りを覚えるので、とたんにバランスがとれなくなる。
私の課題は、院長という立場の自分とそれ以外の自分との差を同じにする事だ。
外に行くと、世の中には、凄い人達が、居て、自分の小ささを感じる。
ひとつ、ひとつの追求の仕方が、凄まじい。
どこまで、根性で追いつけるか、人生の課題にしたい。
今年か、来年には、私の闘魂に、火をつけた天敵にあって、お互いどれくらい成長したか、
勝負したい! 非常に楽しみである。
今日は、一日雨が降っている。
そんな中、私の地元の方の君津市から患者さんが来院された。
雨の日でも、治りたいという気持ちが、強い方は、来られている。
みんなそれぞれ生活の中で、優先順位が、ある。
痛くても、仕事をしなくては、ならない人もいるし、自分の事より、家族の為に頑張る人もいる。
同じ症状を、持っていても、置かれている環境が、違い、その人の回復力が違い、
考え方が違う。
となると、その症状の意味づけは、みんなそれぞれ違うのだろう。
よく病気や怪我は、気づきのきっかけになる。
本当の意味で、病気や、怪我の意味を理解できたら、治る場合が多いと思う。
物事には、全て意味があると、自分に甘い私は、思う。
ホームページが、新しくなり、ブログも新しくなりました。 今年の目標は、一生懸命のもう一段上の、真剣でいきたいと思います。 松岡整骨院の特徴は、夜12時まで、受付しているところです。 仕事が、遅い方は、通院しやすいと思います。 ぎっくり腰の方は、腱引きという治療を受けると一回で半分くらいになります。 辛くて困った時は、ぜひ、来てみてください。