所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 12月, 2012|千葉県市川市行徳駅前 松岡整骨院の記事一覧
2012年を振り返って。
今年は、1月に、香取の方に、行き、刺激を受け、今年は、必死の精神でいこうと思った。
ゴールドジムに、入り、仕事の後に、ランニングマシーンで、歩いたりした。(体力大事である。)
3月にセミナーに行き、刺激を受け、今までの治療に関する考え方に、大きな影響を頂いた。
9月にセミナーに行き、今まで求めていた力を手にいれた。
12月に腱引きの特別合宿で、武術の人の意識の高さに、刺激を受けた。
来年は、これらを自分の中にどう取り入れて、どこに向かうかを固めていきたい。
来年も今年以上に刺激的に一年を過ごしていきたい!
金子哲夫さんの僕の死に方ーエンディングダイアリー500日という本を読んだ。
整骨院では、午前中は、ニッポン放送を流していて、たまに、金子さんが、出演されて、お買い得情報とかを話していた。
その金子さんが、41歳という若さで、亡くなり、難病と闘いながら、仕事をしていたというのを、知った。
金子さんは、いつも、人を喜ばせる事を自分の喜びに感じていて、それを、最後まで、続けていた。
だから、多くの人が、周りに集まるんだと思います。
死ぬという事が、分かったら、まず、死の恐怖があり、死の覚悟が出来たら、どう生きるかを考えると思います。
金子さんは、自分の好きな仕事をして、それで、相手が喜んでくれて、また、喜んでくれるのが、嬉しいから、また、仕事を一生懸命頑張る。
金子さんの原点は、小さい頃に、お買い物を任され、安くかってきた時の、母親の「えらい!」の一言だった。
その時、褒められたのが、本当に、嬉しかったそうだ。
それが、大人になって、これだけ、頑張れたのは、奥さんに、自分の成功の歩みを見て、喜んで、褒めてもらいたかったからじゃないかな
と思う。
人の為に頑張る。
それが、好きだから。
金子さんは、そんな人だと思います。
この本で優しさを感じました。
日曜日と月曜日に、静岡まで、腱引きの特別合宿に行ってきた。
クリスマスイブのこんな時に、合宿に来る人は、格闘技とか、やっているそんな人でしょうと、患者さんに話していた。
そう言いながら、実際は、そうでも、ないと思っていたら、参加者は、柔道、空手、合気道、少林寺拳法、武術をやつている人達だった。(笑)
腱引きのルーツを学ぶのが、合宿の目的であった。(今回は、最高顧問が、指導にあたった。)
着いて、お昼の時に、ガーンと刺激を与えてると、それが、脳にいって、緊張し、その後、緩むという話をしていた。
私の場合は、痛みを耐えてしまうので、そうすると、痛みが取れないと仰っていた。(たぶん、思いっきり緊張することが、出来ないからだろう。)
武術の型をやったりしたが、なかなか覚えられない。
先生の時は、一度だけ師匠が、やってみせて、はい、やってと言われていたみたいだ。
凄い集中力を持って、一瞬で記憶するのが、求められていたようだ。
型をやっている時に、手から、汗が、ポタポタ落ちた。(これが、手に汗握るということか、と思った。)
治療に関しては、昔の人は、表面解剖学という考えで、筋肉を山として捉える。
筋肉は、実際は、いろんな筋肉が、重なっているのを、手の感覚で、山として捉えて、それを、弾く。(痛い所だけ、やる。)
昔の人は、たぶん、仕事が出来ないとか、不自由があれば、治療してもらい、仕事が出来る状態になれば、少々痛くても、よしとした思う。
現代人のメンタリティーに答える為には、大きな山から、段々小さな山に、どんどん、細かい原因を追っていく事になるだろう。
昔の人の精神力と比べて、現代人の精神力は、脆弱になってきているので、違和感(異和感)といったところまで、答えなければ、いけないだろう。
昔の武士は、強い精神力と、常に工夫を持って、自分を律する生き方をしていたと思う。
今回、合宿に参加して、程よい緊張感で、楽しく出来たのは、参加するみんなが、好きな者同士だったからだろうと思う。
刺激を受けるっていいですね。(あっという間の二日間でした。)
サチンさんの紹介するジュガールをDVDと本で、学んだ。
ジュガールというのは、インド人大富豪の考え方。
このジュガールという概念の中に、自分の想像を超えた考えというのが、あった。
自分の想像を超えるとは、凄いなと思った。
常々、私は、私の知らないことで、これを知ることで、世界が広がるというのを
どうしたらいいかをどう見つけたらいいかを考えているが、まだ、見つかっていない。
私の興味のある事に関しては、アンテナが立っているので、
反応して見つける事が出来る。
興味のある事に関しては、好きなので、詳しくなり、アンテナの感度が高くなり、
表面的なものだけでなく、一見、関係なさそうなものまで、反応する。
私という人間が持つ常識に衝撃を与える出来事を意図的にコントロール出来ないか?
これが、いつも、持っている課題である。
ジュガールの考え方は、ポジティブに物事を捉え、
難しいから、出来ないと考えるのではなく、難しくても、可能性があるという考え方。
可能性は、知識が、増えるといろいろ広がっていくと今まで考えていたが、ジュガールでは、
いろいろ自分自身が、身に着けている考えが、可能性を制限している場合が多いので、これを取り外すことで、
自由になり、可能性が広がる。
子供の頃は、いろんなものに興味があり、いろんな発想をしたりするが、それが、親に注意されたり、社会に出ると、
業界の常識、会社の常識、いろんな常識に縛られてします。
これを、解放する事が、可能性につながると言っています。
自分自身を客観的に観るのが、難しいと思うので、そこを指摘してくれる仲間がいるといいと思います。
(自分の軸がブレている時に、それを教えてくれる信頼できる仲間がいると助かります。)
ちょつと前まで、IPODにジュガールを入れ、ポジティブ!ポジティブ!ポジティブ!
という意識だったが、最近は、ジュガールの意識が、ふにゃっとなってしまった。
ジュガールを意識しつづけるのは、難しいが、もう一度頑張ってみよう!
ブータン人の幸福論という本を読んだ。
一時期話題になった、国民総生産でなく、国民総幸福度という考えが書いてあった。
「 朝、起きると、新しい一日が始まったことに、幸せを感じます。()
毎朝、感じるのです。もしかすると、昨晩のうちに死んでしまったかもしれない。
家が壊れてしまったかもしれない。何か大変な事がことが起こる可能性もあったかもしれない・・・・・。
だけど、すべて無事です。そして自分は今日もまだ生きていて、健康で・・・・・。
これはとても幸せなことですよね。このことは、新たな始まりでもあるのです。 」
こういう風に何も起きない事が、幸せと感じれるといいのですが、どうしても、それが、当たり前になると、感謝の心が無くなってしまいます。
「 もしあなたが、この世の中はつまらないと感じるならば、それはあなたの心がつまらないからです。
あなたが今の生活に満足し、きれいで澄んだ心を持っているならば、世の中は輝いて見えるでしょう。
今、あなたが見ている世界は、あなた自身を表しています。
なぜなら、すべてのことは、あなたの捉えかたや見方次第で変わってくるからです。なんでも自分次第、ということです。 」
高校の時に、なぜ、ここにいるのかに悩み、担任の先生に、鹿野山の禅寺にいくので、休ませてくださいと言い、禅寺に行った。
この禅寺の和尚さんが、禅で求めるのは、自分も他人もなく、考えられる事と仰っていた。(この時は、それは、難しいだろうと思った。)
この禅寺に、行ったお陰で、2週間は、周りの雑音が、気にならなかったが、それ以降は、やはり雑音が聞こえるようになった。
この時、父親が、言った言葉は、そうなるのは、分かっていた、だが、お前が熱くなっていたので、行けば分かるだろうと。
この時、私は、和尚さんより、父親の方が凄いなと思った。(やるな、父ちゃん!)
父親は、山で修行して、いい精神状態になったとしても、それを町中で維持するのは、難しいというのが、分かっていた。
そう簡単に、息子の中身が、変わるものではないだろうと、だが、やってみて、経験する事で、納得するだろうとそこまで読んでいたと思う。
親は、子供が心配でいろいろ言うと思う。子供によって、それを素直に聞ける子、うるさいなと思う子、
聞いて頭では、分かっているが、心が納得しない子。親によって、いろんな伝え方があり、子供によって、いろんな受け取りかたがあると思います。
自分と他人を同じように、思うとは、自分の右手と左手で、右手は、好きだけど、左手は、嫌いという人はそんなに居ないと思います。
それを、自分と他人と分ける事で、比較し、そこに、優劣を感じ、それが、悩みの原因に、なっています。
今は、出来るだけ、様々な知識、経験をし、全体の中から、そこに関わる人がどんな見方をし、物事に取り組んでいくかを考えています。
単純に考えると、全体を考えて動けばいいと思うんです。
だけど、それが出来ないという事は、全体が、見えていないという事だと思います。
いろんな経験をし、今、全体がうまくいくためには、自分がどう頑張らなきゃいけないかを考えればいいと思います。
個性を伸ばすという言葉を最初に聞いた時、いい言葉だなと思いました。
今、個性は、単なる我儘になっている気がします。
ブータンの人の分かち合いの精神、思いやり、親を敬う、今の日本に、必要だと思います。
と、常にわかちゃつているつもりの私は、調子に乗ると、先輩や、師匠方に、熱いご指導を頂きます。(すいません、私が浅はかでした。)
今年も、あと少しですが、最後まで頑張っていきましょう!
日曜日は、苫米地さんのセミナーが、中止になり、千葉県の富山、伊予ヶ岳に山登りに行く事になった。
アクアララインを通って、館山道を通っている途中、母校が見えた。
地元に来た感があり、そんな中での山登りとなった。
10月以来の山登りなので、どうかなと思ったが、結構大丈夫だった。(身体に活を入れなければ、と思っていた。)
風が、吹き荒れていて、カップラーメンをつくる事が出来るかとおもったが、何とか出来た。(よく煮えていなかったので、硬かった。)
今回の事で、冬季のカップラーメンは、禁止になってしまった。
私の中で、カップラーメンを食べる事は、山登りの魅力の中の30パーセントを占めるので、非常に残念な結果になってしまった。
カップラーメンを山で食べると何でこんなに美味しいのかと考えた事が、あった。
それは、山でカップラーメンを食べると、感謝の心が、出てくるんだなと思った。
カップラーメンを通して、感謝の心を学んだのだが、これからは、どうしたら、いいかが、今後の課題である。
山にいると、人間性が高くなり、いい人になっている気がする。(帰りに東西線に乗って、寝て、目が覚めると、いつも普通の人になっている。)
山から、降りると、普通の人になる。
なかなか、山にいる時の精神性を、町中で保つのが、難しいなと思っていた。
山登りをする事で、いろんな考えが浮かんだり、癒しになったり、刺激になったりしている。
帰りに、親友が痛い所が、あるので、治療すると言ったら、親友の家の近くで降ろしてくれた。(山登りの仲間と親友のご対面となった。)
親友のお父さんと話をしたら、目標を持つ事が、大事と仰っていた。
人生、幾つに、なっても、目標を持ち、生きがいを感じながら、生活する事は、素晴らしいと思う。
12月23日、24日、世間が、クリスマス・イブで、幸せな時間を過ごす時、
私は、静岡県で、柳生心眼流の合宿である。
そこで、何か、新しい世界が、開けるきっかけが、見つかる事を期待しながら・・・・・。
日曜日に、近くのお世話になっている仁整形外科のボランティアコンサートのお手伝いに行った。
コンサート後の反省会というお食事会で、院長先生が、スタッフの人に、30代は、追い込むくらい頑張った方が言いと言って、
私も、寝る時間以外は、勉強していた。
松岡先生も、休み無しで、仕事していて、印象的だったのは、整骨院の先生で、挨拶に来られたのは、松岡先生だけだったと仰ってくれた。
院長先生は、地域新聞に、コラムを書かれているが、そこに、こう書いてあった。
病気や、怪我と闘う仲間の3人の先生の一人として、最後に、松岡整骨院の松岡先生。
彼は、開業したてでまだ未知数の部分は多いが、開業時に挨拶に来られた。
その時の直感と印象が前期二人とダブルものがある。
治療にかける意気込みを感じた。
満員で予約が取れなくなる前に行ってみるのも手かと思う。
松岡整骨院の電話番号だけお教えしておこう。
院長先生が、海のものとも山のものとも、分からない私に対して、ここまでしてくれたのが、大変に嬉しくて、
頑張らなければいけないと強く思った。
今でも、期待してくれた事に対して実力をドンドン挙げなければと思っている。
実力は、普通だったかもしれない、そんな人が、たったの一言で変わる事があると思う。
私も、そんな一言を与えられる人になりたい!