所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
今日、受付のみなっしーが、「院長、凄い事が起きました。」と言いました。
何かなと思いましたら、みなっしーは、ここ、2週間程、水森亜土さん、いいですよね、と言っていまして、
たまたま船橋の東武百貨店に行ったら、イベントがあったと、喜んでいました。
グッズたくさん買ったと言っていました。
みなっしーのようになかなか想ったら、直ぐ、現実となるのは、難しいと思いますが、とにかく出来る事を、
出来る範囲で行動してみる事は、その目標に近づく事になります。
人によって、目標、状況、実力、が、違いますので、他人と比べず、本人の今ある状況から、
行動する事で、目標に近づきます。
やっているうちに、本当にやりたい事は、これだったと気づく事もありますが、それで、いいと思います。
現実を、変えたいのであれば、幸運が訪れるのを、待つより、今のやり方を変えた方が、確立が高いと思います。
本人の中で、いろんな拘り(囚われ)が強いと、その中で、情報を集める事になります。
本人の中に、拘り(囚われ)が無ければ、無いほど、いろんな情報の中から、集める事が出来ます。
本人にあった方法は、その時の今の本人が納得するもので、行えればストレスは、無いと思います。
ポイントは、いかに情報を集めるか?そして行動するか?
その情報を集めるのに、本人の考えが邪魔していないか?(真犯人は、私だったのか?笑)
とにかく、やりきれれば、納得すると思います。(*´∀`*)
今回のゴールデンウイークは、5月3日、4日、5日の三日間だった。
平日は、深夜0時まで、受け付けている為、3日の朝、快速で、木更津の実家に帰った。
いつも、実家に帰る時は、田舎から、都会に出て頑張っているという設定で帰る事にしている。
そうすると、木更津に着くと、空気が違う気がする。
龍宮城というスパに行った。
ここで、お風呂に入って、人という視点でみると、命は、脈々と繋がっているんだなと思った。
4日は、弟の家族と、食事をした。
しっかり、家族の事を考えていて、私の弟ながら、バランスがとれている感じがした。
5日は、父親の畑を初めて、見に行った。
予想外に立派な畑だった。
草取りをして、思う事は、これを、やっていると、根性がつくなと思った。
うちの父親の実家は、みかん農家で、小学生の頃、夏休みに、手伝いをして、思った事は、生活自体が、仕事だなと思った。
普段、口にする食べ物は、食べる時、美味しいとか、普通とか、いろいろ言っちゃてるけど、もし、その食べ物が届くまでを窺い知る事が出来れば、もっと、いただきます、ごちそうさま、の言葉に気持ちが入るのかなと思う。
普段、みんなが接するいろんな事は、その物事の表面に過ぎない場合もあるのだが、その表面が、その人にとっての、リアルになってしまっている。見えているものを、本人の分かる範囲で捉える事ばかりしていると、段々とその本質から離れるのでは、ないかと思う。
いろいろと勉強になったゴールデンウイークであった。
週末に、スーパー銭湯に、行った。メインは、いろんなお風呂と水風呂の組み合わせで、身体と心を回復させる。
ある時、水風呂に入っていると、血管の中の血液が、炭酸のように弾けていた。
これが、私的には、水風呂の境地と思っている。
ある時、そこにいる全ての人との一体感を感じた。
普段、生活していると、身体や、心が固まってくる。
そんな時、本人なりの回復法を持っていると、こころ強い。
私の場合は、疲れてもうダメだという時は、船橋のラーメン屋さんで、つけ麺を食べ、船橋のサウナのお風呂、水風呂、ジャグジーを繰り返し、90分程入っていると、完全復活する。
他にも、行きつけのスーパー銭湯や、漫画喫茶という方法もある。
患者さんを観ていて、パソコン系のお仕事の方や、ストレスの多い職場の方は、身体や心が固まっている方が多い。
頑張る事を続けていると、それが普通になるので、身体や心が固まってもそれに気づかないようになってしまう。
そうして、凄くひどい症状になってやっと、来院されたりする。
人によって、体力や、精神力も違うし、職場のハード差も違う。
人は、疲れてくると、考えるのも、億劫になり、思考も固まってしまう場合が多い。
そうなる前に、本人なりの、身体と心の回復法を持っているといいのかなと思う。
最近、思う事は、結局、人は、目の前の事しか関われない。
であれば、人によって、仕事が大事、家族が大事、趣味が大事、私が大事、いろいろあると思うが、その本人が一番大事にしたいものを、目の前に持ってこれるようにするのも、ひとつの生き方かなと思う。
その方法として、いろんな情報を知っていたり、いろんな話が聞ける耳(つい、聞きたい話、聞ける話、聞きたくない話と、判断してしまう人が多い。)を持つのが大事かなと思う。
困った時は、本人が頑張る方法もあるし、人にアドバイスしてもらう方法もあるし、人にやってもらう方法もあるし、知らんぷりする方法(笑い)もあるかもしれないし、いろんなやり方があると思う。
とにかく、いろいろやってみると、気づく事があると思う。(実証済み)
そして、気づいた分だけ楽になると思う。(*´∀`*)
日曜日にオリエンタルラジオのトークライブに行ってきた。
パーフェクトヒューマンを動画で、観て、凄いなと思い、しくじり先生の動画を観て、いろいろあったんだなと思った。
そんな二人が、現在は、どんな感じが興味があったので、行ってきた。
会場は、女性ファンが多かった。
トークライブでは、新たに撮った発信前のPVの映像と、裏話をあっちゃんが熱く語っていた。
この話を聞いて、あっちゃんは、自分のやりたい事を徹底してやり遂げるタイプだなと思った。
慎吾ちゃんの方の話は、伊豆にいいサウナがあって、そこに、友達と行った話をしていた。
この話を聞いて、慎吾ちゃんは、人と仲良くするのが、大事だと思っている協調性のとれたタイプだなと思った。
最後に、アンケートを書くと、握手出来る券となっていて、そこにダメ出しお願いします!と書かれていた。
このアイデアは、素晴らしいと思った。(しっかり二人と握手してもらった。)
細かい事を言うとすると、アンケートを書く時間が、もう少しあると、いいなと思った。
そうは言っても、凄くクオリテイーは高いと思う。
今は、あっちゃんがアイデアを考え、それを徹底する姿勢と、慎吾ちゃんの調和のとれた人に対する情の姿勢がうまくマッチしていると思う。
あっちゃんは、力の世界で生き、慎吾ちゃんは、愛の世界で生きている感じがする。
お互いが、信頼関係の元に、更に、互いの価値観を認める事が出来れば、最強コンビになるのかなと思う。
面白かったです。
ありがとうございます。
朝、通勤の時、スクーターで走っていると、お母さんが自転車で前に、ちぃちゃな赤ちゃん、後ろにおねえちゃんを乗せて走っていた。そのちぃちゃな赤ちゃんが手を振ってくれた。それだけで、幸せな気分になった。この赤ちゃんの姿が正に、愛そのものだと思う。つい、人は、相手の為に何かをしてあげようと、思って、したりする。それは、それで、素晴らしいのだが、そこを、待って、その相手が本当にしたい事が出てくるのを、待ってあげると、その相手の口から本当の気持ちが出てくる。赤ちゃんは、そんな、みんなが本当の気持ちを出しやすい気持ちにさせてくれる。毎月、月二回行っている保江先生の道場でも、そんな場が出来ている。そこは、本人が本人自身の心に気づいた分だけ、楽になるそんな所になっている。赤ちゃんのように、愛される愛くるしい存在になりたいと思う。(今は、むさ苦しい感じですけど。笑い)
続・謎の空手・氣空術という本を読んだ。
最初は、あっ、こういうやり方をしているんだという読み方をしていたが、読んでいるうちに、
ここに登場する人達のいろんな思いに、共感する読み方になった。
武道、武術に関わる生き方がある。
その関わり方は、その関わる人によって、いろいろあると思う。
そして、それを通して、自分を知るという事だと思う。
最初は、私がいて、対象物があるという捉え方だと思う。
そして、いつか、これが、私の世界だと分かる気がする。
本の中で、桃塚さんという方が登場する。
畑村会長と一緒に苦楽を共にしてきた心の友だ。
それだけに、畑村会長は、桃塚さんの事をみんなに知ってもらいたい。
炭粉先生は、桃塚学という、悲しいほどに目立たない男がいる。
と書かれている。
「氣空術の稽古を初めて行う人は皆さん固い。固い。けれどもそんな人を桃さんと組ませて稽古させると、
途端に柔らかくなってきて氣空術のうごきができやすくなるねん。」
と畑村会長。
本の中の印象だと、畑村会長と桃塚さんは、陰陽の陽と陰の感じがする。
陰陽は、見え方の違いなので、情熱が表に出ている畑村会長、情熱を内に秘めてる桃塚さん。
そして、いつも、二人で、稽古している時の会話は、
「もうこれ以上無いのだろうか?さらにすごい先生とはもう巡り会えないのだろうか?」でした。
と書かれていて。
そして、平成二十一年九月、私は岡山市野山武道館で保江邦夫先生と邂逅(かいこう)します。
戻って直ぐに桃塚さんに電話を掛けたのは、言うまでもありません。
「あったで桃さん!やっと見つけた!ホンマもんを・・・・・・」
と畑村会長は、書かれています。
興味のあるものには、アンテナが立ちます。
それを、追究していると、アンテナの感度が上がります。
また、自分自身も、信号を発しています。
ずーっと、追究してきた結果、アンテナの感度が上がり、保江先生の発している信号をキャッチしたと思います。
物事は、そこに、興味がないと、あっても、見えません。
本当に、心から、追い求めるものがあるのは、幸せだなと思います。
それが、生きがいになり、その行動が、別の人の生きがいを生むと思います。
まず、今いる場所で、目の前の事に本気で取り組むと、何か見えてくると思います。
それを、続けていくと、どんどん、楽になります。(実践済)
まず、最初のうちは、努力や、根性で、どんどん積み上げて、やってみて、そして、積み上げるやり方で、対応出来なくなったら、どんどん外すやり方でやってみると、いいと思います。(実践中)