所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
日曜日に、神原康弥さん、ひで子さん、親子の講演会に参加した。
康弥さんは、動けないし、しゃべれないので、その気持ちを、お母さんがみんなに伝える。
康弥さんのお話を聞いていて、この方は、分析する人だなと思った。
今ある状況を把握して、それで、今の、私には、何ができるかを考えていると思った。
康弥さんは、問いを持つと、鏡に、自分の姿が映るという話をされていた。
よく、人は自分のことになると、客観的になれず、よく、見えてないいうことがある。
ただ、ここで、言っている話は、自分の答えを知っているのは、自分ですよいうことを伝えている。
例えば、凄い先生が、これが答えですよ!と言っても、その時の自分が納得できなければ、なかなか受け入れられない。人によって、答えは違う。その人自身が答えを持っている。
腑に落ちるという言葉がある。今までこう思っていたけど、ああ、そういうことだったんだと、心が納得する。この時の心が、その時の本当の心である。いろんな経験すると、その度に、気づいたり、腑に落ちたりすることがあると思う。そうして、成長していく。であれば、昔の自分の求める答えと、今の自分の答えは違うと思う。
最後の方に、相談のある方に、康弥さんが、答えていた。ある方には、そんなことは、自分で、考えろ!と言う厳しい言葉だったり、別の方には、あなたの本来の気持ちと、今頑張っているこてゃ、違っているというアドバイスだったり、心がすっきりしないんです。という方には、調子いい時があれば、お医者さんに、薬を減らしたくださいと頼んでみてください。優しい言い方だったりしていた。その人にとって、伝わりやすい言葉で言っていると思った。一番最初の方には、必死で頑張らないと状況は、変わりませんよという意味の喝!だったり。二番目の方には、頑張る方向のアドバイスだったり、三番目の方には、子供の心を持った人に理解できる話かたをしていました。
人は、困った時は、アドバイスとか、助けが欲しいと思いますが、全てそうすると、せっかくの自分の人生なのに、誰の人生?になってしまいます。だから、出来ることは、頑張ってそれでも、ダメな時は、頼るという人生の方が自分の人生を生きている感じがします。
(写真は、行徳の先生の姿を見つけましたので、一緒に写真を撮ってもらいました。)
いつも、ありがとうございます!(*^▽^*)
遠藤先生から、お菓子を頂きました。
ありがとうございます!(*^▽^*)
日曜日に、山梨県の三国山・生藤山に山登りに行った。
今回は、朝からずーっと寝起きの感じでいて、目が覚めていなかった。
リーダーからは、ペースが遅いと言われが、スピードは出なかった。(リーダー曰く、いつもの80パーセントぐらい。)確かに、湿度も高く、大汗かきながらの山登りとなった。帰りは、バテバテな感じで、三回転んだ。一回は、右足をグキっと、捻挫して、その瞬間、グッと戻した。(必殺捻挫戻し!)痛めた時、その痛め方と逆をすると、痛くなくなったりする。これは、普段、距骨ウオーキングをしていたので、足首が固まっていなかったのが、良かったと思う。
リーダーが肥ったと思って、お腹を触ってきた。そして、今、何キロだろうと言った。違いますよ。2キロサバを読んだが、その体重は、ほとんど、ピタリだった。流石である。(このサバを読むところはまだまだ、ちっちゃいなと思った。笑)
そして、思ったのは、これは、イメージなのだけど、風船は、重りをつけていると動きづらい。地球という重力のある所では、地に足をつけてという生き方をすると、骨が強くなり、動き易くなるのかなと思った。硬くなる生き方が推奨されているが、実は、固まることで、疲弊している。
今の世の中を見ると、みんな忙しく、身体は、固まっていて、緊張している人が多い。
そんな時、少しでも、心が一息つける時間が持てると、日々の生活が過ごしやすくなるのかなと思う。
私の場合は、山登り、スーパー銭湯、漫画喫茶。 何でも、いいと思います。
(*^▽^*)
強敵と戦っていたら、傷を負ってしまった。
と言えば、かっこいいかもしれないが、実際は、アイロンが熱くないのを、確認する時、
顔に当てたら、ジュっといった。熱かった。
みなっしーが、院長!そういう時は、指でやっても熱いのに、何で顔でやるんですか!言った。
確かに、そうかなと思うたが、その時は、なぜか、顔に当ててしまった。
みんなは、こういうことは、しない方がいいと思うよ。(笑)
松久先生の松果体革命という本を読んだ。
本の中で、「地球人は、時間と空間と重力に縛られています。重力に縛られると、人間のエネルギーの本質である螺旋振動波は、地球の中心に向かって、一方向にしか向かない状態になります。実は、地球に向かって引き寄せられていくという状態が「時間」と「空間」を作っています。しかし、自分の振動数エネルギーを自由に上げることができるようになると、その方向性は、自由度を増し、時間と空間に縛られない状態を手に入れることができます。時間と空間というのは、「自分の身体が今ここにしかない」という幻想に基づいてできる概念です。「私は今いて、今以外にはいない」「私はここにいて、ここ以外にはいない」という概念は、自分という存在は”今ここにしかいない”という幻想です。素粒子のレベルでは、魂の意識エネルギーは、今にも過去にも未来にも、ここにもあそこにも自分はいて、今ここを選ばされているだけという状態です。松果体が不活性化していると、重力に縛られ、時間と空間の枠に閉じ込められます。」と書かれています。
この話を読んでそんな気がしました。私は、重力が執着であり、地球の愛かなと思っておりまして、時間もないという話も聞いておりましたので、ただ、それが、どういう風になるかなが、きっちりと説明できなかったので、この話は、凄く納得しました。
そして、本の中で、「魂にとって良い悪いは、自分の乱れたエネルギーを修正するのに、「どのような体験をしたら一番修正しやすいか?」という基準しかありません。ですから魂エネルギーの修正の観点から見たときに、どんな選択であっても、すべてが「善」の判断のもとに選ばれた状況でしかないということです。私たちは地球次元でいうところの「善」と「悪」を感じて、ストーリーの流れによって一喜一憂してしまいますが、魂エネルギーレベルでいうと、体験するものはすべて「善」なのです。」と書かれています。
この話もそうだなと思いました。善と悪を持つ人が世界を見ると、善と悪の世界が見えると思いました。
そして、もうひとつ本の中で、「自覚しない意識ですが、超潜在意識(宇宙意識)が効率よく取り込まれるためには、顕在意識と潜在意識は眠らせたほうがよいのです。今までの地球の成功哲学は、潜在意識を最大限に利用するという教えでしたが、実は、それさえも眠らせたほうがよいのです。」と書かれています。
この話もそうかなと思いました。
私の中では、この先生の話は、凄く納得しやすい感じになっていますので、いつか、是非、お会いしたと思いました。
結局のところ、みんな自身が世界を創っていると思いますので、その人の分かる範囲でしか、世界は、見えてこないと思いますので、いろんな話を聞き、実際に試してみて、ひとつ、ひとつ、その人なりに、腑に落としていくのが、大事だと思います。
(*^▽^*)
日曜日に東京の町田の島津先生の所に行った。
前腕(手首から肘の間)から手と、背中と、肘のやり方を教わった。
前腕から、手の所は、手首が大事とのことだった。背中は、背骨に関係するとのことだった。
肘は、肘内障の整復(子供の肘の脱臼を正常の状態にすること。)と同じだった。
手首の施術(治療の事ーお医者さん以外の人が、治療という言葉を使っていけないので、こういう言い方をしている。)の甘い所を指摘して頂いて勉強になった。
今回、施術とは、別に聞きたかったことがあった。それは、殺法の時の意識と、活法の時の意識をどう違うのか感じてみたかった。殺意がどういう風に身体に影響するかを実感してみたかった。(お手柔らかにお願いします!)その話を先生にしてみましたら、先生が殺法は、こう!活法は、こう!とやってみせてくれました。確かに、殺法の方が身体にガツンときて、活法の方が優しい感じがしました。殺法は、身体を壊す為、活法は、身体を良くする為だそうです。ただ、これは、身体的操作という気がするのですが、私の中では、意識がある気がするので、これからも、手を変え品を変えたまに、質問してみようと思っております。そうは言っても、まだまだ出来ないことがあるので、ひとつ、ひとつ覚えいこうと思っております。いつも勉強になります。ありがとうござます!(*^▽^*)
今日、とうとうパソコンのインターネットがなかなか繋がらない問題が解決した。
インターネットは、無線ランというので、院用のパソコンと、個人用のパソコンを繋げていた。
個人用といっても、それで、整骨院のブログや、メールをやったりしていて、それが、途中で、とまったり、なかなかインターネットが繋がらなかったりしていた。(整骨院用は、ちゃんと繋がる。)繋がらない時は、祈ったり、隙をついたり、いろいろすると、10回目とか、20回目に繋がったりする。いよいよダメな時は、患者さんや、業者の方にやってもらったりした。そして、今回は、患者さんに、インターネットのルーターの位置を変えてもらった。みなっしーにも、協力してもらった。が、やはり、上手くいかなかったので、前に頼んでいた、時間がある時、有線ランで、というやり方をしてもらった。ここでも、みなっしーに協力してもらった。(みなっしーに、残業にさせてしまった。)そして、皆様の協力のもと、とうとう有線で、インターネットが繋がらない問題が解決した。
患者さん、みなっしー、ありがとうございます!これで、ストレスのない世界が始まった。
(*^▽^*)
土曜日の夜に、おばあちゃんのお見舞いがてら、実家に帰った。
なぜか、日曜日の朝から畑仕事を夕方までしていた。
今回は、ジャガイモや、玉ねぎ、キャベツ、レタスの収穫、草取りをした。
私としては、身体を動かすというのは、嫌いでないし、自然の中で、土を感じるのもよかった。
そして、私の真の目的としては、とにかく、ズッキーニを持って帰ろうということだけ考えていた。
自然の中で、作物を育てて、そして、食べる。その収穫という部分だけで関わって充実感を感じている。これが、種からだと、まず、畑を作って、水をやったり、天候や、病気や、虫の心配をして、上手く育つか、育たないかがあり、そして、収穫があると思う。これが、普段の生活になると、この全ての過程は、他の人がやってくれて、後は、スーパーで、食材として食べるだけとなっている。普段の生活では、いろんな物事の一部分でしか関わらないことが多いので、全体が見えない。もし、全てを、見ることが出来れば、私達は、いろんな人や、いろんなものが関わって、生活が出来ているんだと思え、自然に感謝が生まれ、人は、一人では、生きていけないんだと思えるのかなと思った。最近、思うことは、部分に囚われると、全体が見えなくなるな、全体という見方をすると、部分がなぜ、そうなったが分かるかなと思った。(まだ、全体を完璧に、見るやり方は、確立出来ていません。挑戦中です。)
ただ、分かることは、そこに入ってみると、その世界のことが、前より深く分かるんだなと思った。とにかくやってみると、何らかの気づくことが出てくるかなと思った。
行動って大事って思いました。(*^▽^*)
ある先生と話をしていて、今できることを考え、今できることをやるということが大事だと教わった。
その言葉を聞いて、私は思った。今できることをやり続けていると、最初は、面倒くさかったその行動が習慣になり、楽にできるようになり、行動自体の実力も上がってきて、その結果も上手くいく、そして、上手くいくのが、習慣になると、いつも、思ったことは、実現するようになるのかなと思った。
この今できることを考え、今できることをやるというのは、世の中の様々な状況や、実力の人でも、その人なりの今できることがあると思う。
今ある状況が厳しい時は、力がない人は、諦めてしまうかもしれない。力がある人は、それでもクリアしていくと思う。力がない人が今できることをやれば、今より少しできる人になる。その時点で、先ほどまでの私と変わっている。
今まで無理かなと思っていた人が、今できることを考えて、それを行動に移すと、そこにできるという芽が生まれる。
そこにあるのは、その物事と私を比べたときに、あまりに力の差を感じてしまうと、無理ですと思ってしまう時でも、ちょつとだけなら、できることがあり、それを続けていると、そのうちできるようになるという事かなと思った。
私もまだまだなところがあるので、いろんな素晴らしい人の素晴らしいと思うところを吸収していきたいと思う。