所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
日曜日に、日比谷で、講演会があった。
秋山先生は、シンギング・リンや、他の楽器を用いて、演奏をされていました。
山川さんは、何があっても大丈夫という話をされていました。
池川先生は、生まれてくる意味は、お役にたちたいということだそうです。
赤ちゃんは、生まれてきた時点で、お母さんの役にたっているそうです。
鮫島さんは、いつもありがとうの気持ちだそうです。
戦争は、争う心だそうです。
和さんは、話の内容は、忘れてしまいましたが、いい雰囲気の方だなと思い、
空気が変わった気がしました。
はせくらさんは、この3つが大事と話していました。
①共感
共に感じる、まず、相手を想う。
②共時性(シンクロニシティ)
うれしい!びっくり!
シンクロが起こる次元は、宇宙と一致した次元
今、この瞬間をいい気分で過ごす
今に生きる!
笑う!
今この瞬間がベストタイミング!
時間に合わせるのではなく、いつも時間はベストタイミング
③共有(シェア)
素敵を分かち合う
今ここを生きている
生かされている
あなたの喜びが、私の喜びになる。
今回の感想としましては、みんな素晴らしい先生方で、いい話でした。
心に残った言葉は、生きているからこそ、喜べる!
生きているからこそ、悲しめる!
生きる喜び!
生かされる喜び!
生きているだけで素晴らしい!
そして、あらゆる時空がこの瞬間にある!
魂と魂の出会い
ベストタイミング!
まとめますと、みなさん、この瞬間が大事だと言っておられます。
人生を通して、生きる喜びを見つけ、
そうして、日々生活を、送っていると、私が私の人生の王様と思って生きてきたけど、
今まで出会った来た、家族、友達、好きな人や、嫌いな人がいて、今の私があるんだなという事が分かり、
みんながいてこその私に気づいたりするのだと思います。
そして、私が今ここにいるということこそが、有り難い。
私と出会ってくれるあなたの存在は、尊い。
感謝する
感謝される
でなく、
愛する
愛される
でなく、
ただ、愛となると、
すべてのものに、ただ、ただ、愛が溢れちゃっているので、素晴らしいとなるのかなと思います。
(*^▽^*)
①患者さんを見ていて、殆どの人が緊張している。
特に、お仕事で、頑張っている人は、緊張している。
緊張しているので、身体が悪くなっていても、気づきづらい。
だから、できるだけ、リラックスが大事ですよという話をしている。
そうして、今は、力が入っているという緊張だけでなく、骨盤がズレている、筋がつれている、捻じれている、皮膚がつっぱっている、関節が詰まっているという身体の状態で、なかなか緊張が抜けない人がいるのが分かっているので、それを改善することで、リラックスできるように患者さんと向き合っている。
②ただ、緊張といっても、仕事で、頑張りたいから、力が入っているのと、仕事で、命令されて、頑張らざるを得ない状況で、緊張しているのも、あると思う。
弛緩も、力が抜けてゆったりしているのと、力が入りづらくなって、弱っているのも、あると思う。
③じゃあ、そもそも、緊張は、こうで、弛緩はこうであると言えるのか?
①の人の、緊張に対する意味は、緊張もずーっと続けていると、身体や、心を痛めるよと意味で伝えていた。
②の人に対しての緊張は、いい意味での緊張もあるし、悪い意味でもあるし、同じように弛緩も、、いい意味、悪い意味でもあるし、更に、個人的に、いい、悪いであったり、今の時点で、いい、悪いと思っているだけである。
③の人に対して、緊張を語るとすれば、限定して、別のものと比較して、こういう意味で言っているんですよと言って、分かるかもしれない。(そもそも、緊張、弛緩は状態に過ぎず、そこに、特別な意味はない。)
縮んだって、伸びったって、いいです! だって、ただの動きですから!
そうは言っても、人によって、生き方が違うので、本人の捉え方が違います。
だから、本人の納得できる範囲で、今までは、こう捉えていたけど、こういう捉え方もあるんだなと思えると、本人の世界が広がります。
私の個人的な目標としては、身体を元気にすることで、心に余裕が出て、患者さんが抱えている問題を、患者さん自身で、気づいたらいいなと思っております。
もうひとつは、敵対している関係の人を、お互いの本音を話してもらって、その上で、この両者が、相手に妥協することなく、お互いを分かって、これがあったことで、お互いの世界が広がり、両者の幸せが今までより大きくなるいいなと思っています。(そういう場を提供できるといいな思っています。)
土曜日に、お通夜、日曜日に、葬式があった。(午後は、休診にした。)
祖母は、94才だった。
お通夜には、山ちゃんが来てくれた。(山ちゃん、ありがとうございます!)
お通夜は、帰れないと言われ、みんなで、雑魚寝ということだった。
弟は、家族がいるので、家に帰ると言っていて、父親も、年なので、具合が悪くなるので、帰るという事になり、母親も帰り、
松岡家代表で、残ることになった。(妹さん、家族と残ることになった。)
私のイビキは、怪獣並みなので、みんなと反対の一番遠い所で寝た。(フンガー、フンガー 笑)
父親が喪主の挨拶で、祖母の人生を、父親の好きな高村光太郎の道程を上げて、優しい、穏やかな人柄は、みんなに感謝される生き方だったと思いますと述べていた。
私は、お骨上げで、骨の説明をされ、骨壺にみんなで入れた時に、赤ちゃんとして生まれ、年を重ねて、最後は、骨になり、土に帰っていくと思った時に、いろんな生き方があり、それぞれがそれぞれの想いの中で、生きているなと思った。
(久しぶりに、親戚のみなさんと話が出来たのがよかった。)
おばあちゃんの人生がみんなに影響を与え、みんなの人生がおばあちゃんの人生に影響を与えた。
おばあちゃん! 息子や、娘や、孫も、みんなそれぞれの人生の中で、頑張っていますよ!
おばあちゃん、お疲れ様でした。安らかにお眠りください。
合掌
日曜日に、神聖幾何学の響きというイベントに参加した。
磯さん、トッチさん、はせくらさん、滝沢さん、ノブさん、ヒビキさんが、出演していた。
今回は、はせくらさんと、滝沢さんと一度会ってみたかったというのと、磯さん、トッチさんが、どういう話をするのか、興味があった。
トッチさんは、無から有に意識を合わせる。
エネルギーの法則があって私達がいる。
直ぐに結果を求めない。
目指すものが、大きいと時間がかる。
時間のかかる意味は、実際は、空間を移動しているそうです。
磯さんは、宇宙の法則と私の違いが浮き彫りになっていく。
手放したくないものを手放した時に、それは、光輝いて戻ってくる。
はせくらさんは、すべて疑ってみる。
信じる限界が、その人の限界。
周波数が何とか? (聞き逃した。)
困った時、面白くない時に、ガーンときても、
苦しむこともできるし、チャンスと思うこともできるし、いろんな選択ができる。
はせくらさんと、少し話せたので、聞いてみたかった質問をしました。
以前、はせくらさんは、ダウンロードができると言う話を聞いていましたので、
はせくらさん、ダウンロードは、どんな感じですか?
と聞きましたら、ダンテの新曲がわっと入ってきて、イタリア語を、しゃべっていたと話てくれました。
目がキラキラしている感じが印象的でした。
(ツーショット写真、お願いしました。)
滝沢さんにも、ツーショットお願いしました。
トッチさんと、少し話ができたので、トッチさん、内と外が逆ですよね!
と言いましたら、そうですそうですと言ってくれました。
今回の感想としましては、みなさん、素晴らしい!
その素晴らしい人達を見て、すべては、私が創っていることに、どれだけ思えるかだなと思いました。
ありがとうございました!
勉強になりました。
(*^▽^*)
今日は、誕生日で、49才になる。
50才になったら、しっかりしているかと思ったが、まだまだいろいろ夢をみている。
この年で、漫画のような、魔法のようなことを言ったら、笑われるかもしれないが、そうなるといいなと思っている。
一方で、普段の生活を大事に生きなければとも思っているので、今できることを、精一杯やっている。
後、一年しかないけれど、果たして、どうなっているのか?
今は分からない。
でも、普段の生活で、興味を持ったことを大事にしていこうと思う。
みなっしーから、誕生日プレゼントを頂き、御主人からは、お土産を頂きました。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
今、患者さんが来られて、山のカレンダーを頂いた。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
みなっしーから、早めの、バレンタインデーのチョコを頂いた。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
月曜日に、仕事が終わってから、西船のラーメンかいざんに行った。
以前から患者さんに美味しいと言われていたので、一度行ってみたかった。
お店は、満員だった。
味もなかなか美味しかった。
(*^▽^*)
昼寝をしていると、ドアをドンドンする音が聞こえて、起きた。
寝ぼけていたが、どうやら、
みなっしーが、日本橋のパン屋さんのパンを差し入れしてくれたようだった。
ここのパン屋さんのパンは、一度食べてみたかったので嬉しかった。
みなっしー! ありがとうございます!
美味しかったです!
(*^▽^*)
みなっしーが、2019年版のハンコ入れを作ってくれた。
いつも、みなっしーのセンスは、素晴らしいなと思う。
ありがとうございます!
(*^▽^*)