所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
日曜日に、久しぶり(二年ぶり)腱引きの師匠の小口先生にお会いした。
平先生と小口先生のコラボセミナーが大塚のゴールドジムで、行われた。
気持ちとしては、ずいぶんと顔を出していなかったので、小口先生のお顔が見られればいいなと思った。
平先生は、チャンピオンという漫画で、グラップラー刃牙という漫画のモデルとなった人なので、いつか、お会いしたいと思っていた。
噂では、なかなかの人格者とお聞きしていたので、楽しみにしていた。
私は、座学と思っていたので、ジャージを持っていかなかった。
平先生のお話は、人間は、本来、骨の数だけ、動かせる事が出来る。
だから、原始人が本来の人間の力が使えているだと思うという事だった。
それを、現代人は、整った場所で、暮らしているので、どんどん、固まって、いろんな症状を出しているというとの事だった。
平先生が、床に寝て、頭の位置は、同じで、背骨を動かす事を見せてくれた。
感じとしては、身体が伸びる感じで、身長が高くなっていた。(背骨を真直ぐにしているのかなと思った。)
平先生が肩をどんどん、引っ張って,捻ってというやり方をして、それを、みんなが二人一組で、やって、効果を体感する。
それに対して、小口先生が解説入れたり、腱引きでは、こうやり方もありますという感じでというのを、見せたりしていた。
逆に腰では、小口先生がやって、平先生が、うちではこうですよというのを、みなさんが出来る簡単なやり方を教えてくれていた。
今回、思ったのは、小口先生は、身体を、先生の指先で捉えた感覚をもとに、先生納得の理論を構築し、メカニズムの視点から、話をされ、平先生は、格闘技
をずっとされてきているので、実戦の中でつかんだ身体の事を話されているなと思った。
セミナーの最初に平先生が、みなさんは、健康をどのように思っていますか?
と質問を投げかけられ、この話をするだけで終わちゃうんでしませんが、という話をしました。
セミナーを終えて思ったのは、身体の中から、満ち溢れるパワーが出ていたら、悩みなんか気にならないんだろうなと思った。
悩みの捉え方を、平先生は、偏った身体の使い方、本来の身体を使えていない状態をどんどん使える状態に解放していく事で、心も解放していこうと
思っているのだろうなと思った。
身体を通して、私を知るという考え素晴らしいなと思った。
腱引きの師匠の小口先生の分析が、より、繊細になっているので、流石だなと思った。
本部には、トレイルランの鏑木さん達こられているという話だった。
どの道でも、本人の思う道を、信念を持って、ブレずにいく、姿は、かっこいいなと思った。
平先生、小口先生、ありがとうございました。
昨日思ったのは、物事を知る時、今までの経験を元に物事を理解したりする人が多いと思う。
となると、私の中で、こうだと思っている事と違う場合は、なかなか受け入れられない人もいると思う。
昔、東京で、やっていた時、同僚の先生にある治療を行なった。治療効果はあった。
だが、その先生、曰く、先生の中で、論理的に納得出来なければ、それは、認めないという事だった。
その頃の私は、症状が取れれば、やり方は、なんでも、いいんじゃないかと思っていた。
私とあなたがいたとする。
私という世界で、私の理解出来る範囲で、あなたを理解する。
あなたという世界で、あなたの理解出来る範囲で、私を理解する。
このやり方でも、世界が少し広がるだろう。
私という世界で、私の理解出来る範囲で、あなたを理解しようとした。
だが、私は、あなたを理解出来ない。
あなたという世界で、あなたの理解出来る範囲で、私を理解しようとした。
だが、あなたは、私を理解出来ない。
であるならば、世界は、広がらない。
私の居る場が、同じ価値観のもの同志なら、居心地いいし、ストレスも少ないいだろう。
私の居る場が、違う価値観のもの同志なら、戦いになり、後は、力関係で、怒ったり、我慢したりするのだろうと思う。
価値観が同じだと、同じ事をしていても、相手が、この人は、なかなかこだわりがあっていいなと思えたり、
価値観が違うと、頑固だなと思ったりすると思う。
価値観がぶつかる根底にあるのは、お互い、私の気持ちを分かって欲しい、そんな時に、それは、違うと言われたら、
私の人生を否定された気がして、頭にきてしまうという事だと思う。
私の嫌いなあなたがいた時、
戦うのか?拒否するのか?私の思いは、棚上げして、聞くのか?
どう向き合うかは、私次第だと思う。
あなたを知りたい時、一番邪魔するのは、私の我である。
私は、昔、怒っている人は、嫌だなと思い、心の中で、私自身が、怒りに対して、怒っていた。
って、事は、同じじゃん、ただ、力関係によって、表面に出ているか、出ていないだけ。
信頼関係が築けると、価値観の違いは、気になりません。(実証済み)
あなたの嫌いな、頭にくる物事に、真剣に向き合うと、新しい世界が見えてきます。
ポジティブという価値観とネガティブという価値観が、一緒になって、ひとつです。
ただ、価値観が違うと、見え方が違うだけです。
ポイントは、最初は、私の知らない考え方があるんだと頭の隅に置いているだけでいいと思います。
昔は、世の中の全ての人の価値観が分かればいいなと思っていました。
ただ、それは、価値観同志の繋がりに過ぎません。
それより、信頼関係さえ出来れば、価値観の違いが、新しい世界を知るきっかけになり、楽しめます。
私事で、言いますと、努力、根性で生きてきましたので、昔は、頑張らない人は嫌いでしたし、頭にきていました。
ある時、仕事を、楽しそうにしている先生を見ました。
仕事は、糞真面目に、努力するのが、当然と思ってましたから、楽しそうは、不真面目じゃないかと思っていました。
私がその時、出来る事としたら、全てを把握してから、なら、楽しむのも、ありかなぐらいでした。
その先生を見ていて、そんな生き方もあるのかなと思いました。
一生懸命、頑張って、心を込めて、物事に取り組んでいると、没頭します。
一方、物事を楽しみながら、無我夢中になっている状態、これも、没頭の状態です。
この両方の没頭に、差はありません。
どちらでも、好きなやり方でいいと思います。
感情は、価値観の反応で、喜怒哀楽に、優劣は、ありません。
みんなが、あなたと私という意識をもっているのであれば、同んなじ価値というのを、持った上で、
仕事が出来る、出来ない、スポーツが出来る、出来ない、何かが出来る出来ないで、考える事が出来れば、
ストレスは、少ないと思います。
簡単に言うと、私とあなたの関係を、仲間と思うのか、敵と思うかで、全然違います。
こんな事を、言っておりますが、これも、ひとつの考えなので、あなたの生活が、いい方向に向かうのであれば、活用してみてください。
人生は、全て、本人次第で、どうにでもなりますので、頑張ってもいいし、頑張らなくてもいいし、あなたの思う生き方を追究してみてください。
私自身が、小学生の頃、通知表をもらうと、毎回、父親から、拳骨をもらってた人なので(2ばっかりだったと思う。)、
そんな人でも、思う事は、全て実現してきているので、みんなは、大丈夫だと思います。
前から、大きいエビフライを食べてみたいと思って、インターネットで、検索しては、行きたいな!行きたいな!と思っていた。
タイミングが、合わず、やっと、今回食べる事が出来た。(50分くらい並んだ。)
長さは、30センチのクルマエビとの事で、ぷりっとして、美味しかった。
なかなかいい雰囲気のお店だったが、私の目的は、大きいエビフライを食べる事だったので、10分ぐらいで、ガツガツ食べた。
この辺が、紳士的でない私らしい感じかなと思った。
世の中には、美味しいものある。
それを、1人で食べるのか?みんなと食べるのか?楽しい雰囲気で食べるのか?暗い雰囲気で食べるのか?
その時の場が、美味しさに関係する。
春木宮司と矢作先生の対談本【祈り祀る】この国の形という本を読んだ。
この本の中で、浄明正直(じょうみょうせいちょく)、清明心という言葉と、罪、けがれという言葉がいいなと思った。
浄明正直、清明心とは、清く、明るく、正直にという事であるようだ。
みんな、人に対して、私に対して、どれだけ、正直に生きられているだろうか?
正直に生きられる人ほど、ストレスが少ない。
例えば、短気な人Aさんが、つい怒ってしまうというのが、あって、
それに、よって、ある場面では、Aさんの意見が通ったとしよう。
また、別の場面でも、うまく意見が通ったとしよう。
Aさん的には、怒るのは、悪いと思いながら、私の考えは、正しいし、性格だから、しょうがないなと思ってたりしている。
Aさんは、相手の性にして、私の心と、正直に向き合っていない。
それが、段々、人が離れたり、何かうまくいかないというのが、分かると、初めて私の心と向き合ったりする。
相手が、気の弱い人と、気の強い人の場合は、どうだろうか?
気の弱い人の場合、怒るのは、通用する。(でも、恨まれたりしている。)
気の強い人の場合、そして、Aさんより、力が強い場合、腕力、経済力、権力等。
この場合でも、怒れるのであれば、Aさんは、相手に対して、正直に生きていると言えよう。(ただ、叩きのめされて、怒るのは、よくないに気づくかもしれない。)
この時、怒らない場合。
我慢している。(私の心に、正直に生きていない。)
そういうものだと思っている。(Aさんの価値観では、それは、正しいになっている。)
Aさんの価値観で、正しいと思っているものは、Aさんが困った状態にならないと、気づきにくい。
価値観とは、本人的に大事にしていて、正しいと思っている事。
ただ、人によって、違う。
だから、人と正直に関わって(本音で話して)、私の心と正直に向き合う。
そうすると、今まで、こうだと、思っていた事が、違う見方が出来たり、私の考えを肯定し、相手の考えも肯定する考えが出来たりする。(実証済み)
人と真剣に向き合うには、パワーが必要だったり、忍耐が必要だったり、大変かもしれないが、それが出来ると、相手の心が開放され、私の心も開放される。
浄明正直、清明心、清く、明るく、正直にとは、シンプルだが、
その人の心の状態(在り方)で、いろんな様相をしていると思う。
ただ、それが、その人にとって、その時の一番ベストの状態といえる。(本人的に、一番納得出来るんじゃないかと思う。)
千田琢哉さんの「好きなことだけして生きていけ」という本を読んだ。
この本の中で、いいなと思ったのが、成功か!幸せか!
仕事か!家庭か!という二者択一でなく、対立でなく、包括的な、
千田さん、曰く、「幸せな成功者になろう。仕事で成功しながら、愛情溢れる家庭も築こう。好きなことでお金もちになろう」
という考えである。
つい、何かを求めると、何かを犠牲にしなければ、という考えかたがあるが、両方求めてもいいんじゃないですかという考えである。
子供が、無邪気に遊んでいるの、反対が、退屈な大人と書いてある。
そんな大人を、見て、子供は、そんな大人になりたいだろうか?と書いてある。
確かに、今の社会は、苦しんでいる人が多くみえる。
その根本は、我である。
私自身が、昨年、分かったのは、我には、見える我と、見えない我がある。
例えば、私と相手がいて、相手が、一般的に我が儘といわれる人で、
その相手と接した時、相手の我が儘が出たとき、
つい、あの人は、自己中だからなとか、思ってしまうが、
本当の所は、例え、相手が我が儘100%としても、私の中に我が儘が、まったくなければ、
相手の我が儘が出る事は、ない。
出る場合は、私の中に、我が儘が、5%か、10%があったりする。(相手の我を見えるが、私の我は、見えていない。)
ただ、我が儘は、信頼関係出来たら、気にならなくなる。
これは、今までは、価値観で、相手を見ていたのが、
信頼関係が出来ると、相手を私の事のように思えて見れるからである。、
これが出来ると、我が儘は、個性になる。
昔、友達が、私が任されている整骨院にスタッフとして、入ってきた。
価値観は、真逆なのに、友達として、非常に馬があった。
いざ、仕事となると、友達の時のようには、いかなかった。
その時は、何でか、分からなかった。
今は、分かった。
友達の時は、信頼関係出来ているので、何でも有りだし、彼の為ならなんでもやってあげようという気持ちがあった。
仕事の時は、当時、私の中で、仕事は、こういうものだという価値観で、友達を見ていて、(鬼みたいな気がする。表面的には、柔らかったと思うが。)
また、仕事と、プライベートは、分けなければいけないという考えを持っていた。
友達は、松ちゃん、いつもと違うなと思ったかもしれない。
友達には、悪い事しました、そんな私と今も、友達でいてくれて、ありがとうございます。
千田さんが、
幸せのすべての根源は、本人が本音で好きなことをやっているか否かだ。
好きなことに没頭すれば、好きな人と出逢い、好きな人と幸せになれる。
一度これを経験すれば、あなたは大好きなことをして生きる人生の虜になるだろう。
と締めくくりに書かれている。
今日、患者さんと話をした時、地元は、どちらですか?と、お聞きした。
患者さん 「巣鴨です。」
私 「駅前の小さな道場知ってます?」
患者さん 「昔、剣道で、通った事があります。」
私 「私、そこで、柔道、最初に習ったんですよ。」
この頃は、地元の木更津から巣鴨まで、日曜日に、2時間30分以上かけて、通った記憶がある。
思い出としては、乱取り(練習試合みたいなもの)、というのがあって、
おじさんと、柔道初日に、乱取りした時、(私、当時、183センチ、97キロ、 おじさん、160センチ、80キロぐらい)
心の中では、勝つと思っていたら、気がつくと、畳に叩きつけられていた。
全然、動きが見えなかった。
今思うと、浮腰だったと思う。
流石、柔道6段、強いんだな、これからは、口の利き方に気を付けようと思った。
(といいながら、へらず口を叩いていた気がするが、あくまでも、本気で怒らせない範囲で。)
練習の後のご飯で、おじさん達の武勇伝を聞いて、柔道の人は、凄いんだなと思ったりしていた。
帰りの電車で、あまりに疲れて、座りこんでいた時、ぐわっと、ランナーズハイのような状態になったのが、一回あった。
最近、ふと、思った事としては、本当は、みんな、いろんな繋がり(ご縁)があるんだ、
だけど、みんな私の興味のある事で、物事を見たり、人と関わったりするので、(特に、一番興味のある事から。)
二番手、三番手の興味は、弱かったり、嫌いな事は、関わらなかったりする。
たぶん、今、日常生活で関わる人は、本気で、向き合えば、いろんな繋がりを発見出来る気がする。
それを、上辺だけの表面的な付き合いを、していれば、表面しか分からないのに、それで、その人を判断してしまったりするのだろうと思う。
真剣に生きれば、物事が、よく分かるし、漠然と生きれば、葛藤の多い人生となったりする。
どう生きようが、その人の人生だから、いいと思うが、私は、やりきったと思って終わりたいと思う。
理想は、前のめりで、倒れこむような感じがいいなと思う。
今年は、私の中で、大きな目標を2つ達成したいと思う!
昨日、母親が、介護福祉士の試験に合格した。
三回目の挑戦での合格である。
よく、実家に帰ると、試験の勉強をしていた。
ずーっと、ヘルパーさんの仕事をしていて、とらなきゃいけないという話を聞いていた。
勉強も、勉強のやり方が出来ている人は、いいが、あまり勉強をやってきていないと、勉強のやり方が、分からない。
昔、山登りのリーダーと、勉強の話をした時、リーダーは、本一冊何百ページあった時、それを、日数で、割って、
一日分の、その決めたページ数は、絶対やるという話をしていた。
それを、聞いて、頭の良い人は、しっかり、やり方が出来ていて、それを、貫くんだなと思った。(凄いな。)
近所のお世話になっている整形外科の院長先生は、特に、才能は、ないし、(謙遜していると思うが。)
勉強は、努力すれば、した分だけ、成果が出るから、勉強したと話されていた。
私、何か、小学学校の時、通知表を家に持って帰ってくると、いつも、父親から、拳骨をもらっていたので、
ますます劣等生として、しっかり成長していった。(後に、これが、コンプレックスとなり、反動で凄まじく、自発的に勉強するようになった。)
父親は、実家が、農家なので、家に帰ると、家の仕事を手伝わなきゃいけないので、小さい頃から、勉強する暇など、なかったらしい。
それでも、勉強出来たのは、学校の授業を聞いている時に、覚えてしまうという事だった。
その父親から、みると、平々凡々と、暮らしている長男の姿は、九州男児の父親にとって、長男として期待しているだけ、
歯がゆかったのかもしれない。
母親も、昔の私のように、勉強のやり方が、分からないタイプであるから、いろいろ悪戦苦闘していた。
父親が、覚えて、教えてあげれば、勉強もうまくいくし、夫婦円満で、いいんじゃないかと思っていた。
結局、母親は、自力で頑張り、合格した。
多分、父親は、母親が、自分の力で、苦労して、努力して、合格を掴みとる事で、この合格の価値を感じさせ、
自信を持たせたかったのだと思った。(見守る、親心。)
昔、山登りのリーダーと話をした、苦労して、手に入れたものしか、大事にしないというのがある。
例えば、師匠から、凄い技を、教わったとして、それを,編み出すには、師匠は、苦労に苦労を重ね、やっと、出来上がったのを、
それを、思わず、簡単に受け取って、雑に扱ってしまうと、その真価は、発揮しきれないと思う。
だから、自分のものとして、受け取る為には、そこに込められた思いまでも、感じながら、受け取らなければならないと思う。
今回の合格は、母親にとって、大きな自信になると思う。
母ちゃん!おめでとう!
お疲れ様です!
よく、頑張ったと思います。
土曜日に、患者さんの知り合いのお好み焼きじゅじゅさん(浦安)に行った。
お好み焼きは、何年かぶりだったので、非常に楽しみだった。(パクっと食べちゃったので、写真は、ありません。)
患者さんは、このお店の内装にも、関わっていたので、オープンしたら、行こうと思っていた。
一人で行くのは、楽しくないので、先輩と行こうと思って約束していた。
行く時に、先輩と話をしたら、先輩は、既に、お店に先週行っていたらしい。
お店に着くと、丁度、一席だけ空いていたので、そこに、座れた。
患者さんも、来ていて、ママさんに、先生たくさん食べるよと言って、赤い顔の患者さんと、握手した。
お肉は、なかなか美味しかった。(パクッと、一瞬で。)
お好みやきも美味しかった。(パクッと、一瞬で。)
煮込みも美味しかった。(パクッと、一瞬で。アチィ!)
牛タンも美味しかった。(凄い厚みがあったが、パクッと、一瞬で。)
後は、忘れた。
先輩とは、一番最初の修行先の整骨院で、出会った。
練馬で、分院長をしている時、困ると、先輩に相談し、そうすると、先輩は、わざわざ、千葉県の市川市から、飛んできてくれた。
開業の時も、困っていると、先輩が助けてくれた。
そんな感じで、困っていると、私は、先輩に助けを求めていた。
神頼み、ならぬ、先輩頼みである。
だから、先輩には、非常に、恩を感じている。
いつも、ありがとうございます!
先輩!これからも、可愛い後輩として、(えっ?)いろいろ助けて頂く事があると思いますが、
日々成長して参りますので、何卒、よろしくお願い致します!
先輩のお役に立てる、立派な大人になります。
これからも、よろしくお願い致します!
今日は、2月28日。今日で、開業から、8年の歳月が過ぎ、明日、3月1日で、9周年目に突入する。
私の中で、一番続いているのが、この仕事である。
よく、天職という言葉があるが、これを、求めて、転職を繰り返す人もいる。
みんな、私に合うものを、見つけようとしているが、中々見つからない。
それは、天職そのものが、何か分からないからである。
本当は、あなたは、この仕事をすると、あなたの持っている力が、最大限に活かされて、毎日、生きがいを感じますよ。
と教えてくれる人が、いればいいが、そういう人が、なかなかいない。
となると、まず、今の仕事を頑張ってみるのが大事である。
そうして、言われた事が出来るようになると、心に余裕が出てきて、周りが見えてくる。
更に、もっと頑張ると、もっと周りが見えてくる。
そんな感じでやっていると、仕事自体が楽しくなる。そうなって初めて、私が見えてくる。
私が、見え始めると、これが、私の道かな、が出てくる。
どんな仕事でも、徹底的にやり込むと、その仕事の楽しさが出てくる。
そこまで、いっても、違うと思えば、次に行くのも、ありかなと思う。
もし、ひとつの仕事しかなければ、みんな仕事を選んだりして、悩む事は、ないだろう。
でも、世の中には、いろんな仕事がある。
また、いろんな仕事が、なければ、世の中は、成り立たない。
という事は、私のこの仕事は、こういう事をする仕事なのだけれど、これによって、こういうお客様の為になるし、
そこで、喜んでもらえれば、私は、ますますやりがいを感じ、お客様も幸せになる。
その幸せになったお客様が、また、関わりある人に、幸せを伝え、広げていく。
その喜びを、どこまで、私事として思えるかが、幸せの秘訣であると思う。
逆に、私というものが、狭い人程、不満が多いと思う。
とりあえずは、まず、私が、やり易い所から,始めてみるのがいいと思う。
仕事と言う言葉は、あるけど、いろんな仕事があるし、仕事時間もいろいろだし、型があるわけでは、ないので、
もし、それでも、しっくりこなければ、私なりの仕事を創ってもいいと思う。
こうでなければいけないが、葛藤を生み、こうしたいなーが、楽しさを生む。
問題として捉えて、苦しみたいのか?問題として捉えてそれを解決し、達成感を得たいのか?
そもそも何事も無かったように、こなしてしまうのか?
生き方は、自由だと思う。
でも、本人の中にある考えに縛られて、不自由になっている人が、多いなと思う。
なぜ、不満を言うのだろう?なぜ、人の性にするのだろう?(まあ、私も、昔は、言っていた気がしますが。とりあえず、棚上げしてっと。)
それを、繰り返しているうちは、たまたまその嫌な事が無くなったとしても、嫌な人がいなくなったとしても、
また、同じような事が、起きる。(根本を解決していない為。)
私自身が、問題をクリアーして、気づいたのが、この事だった。(実証済み)
今、私個人の目標としましては、物事をあるがままで観ることと、物事に良い、悪いの両方を意味付をすると、の違い。
物事に私なりの意味付をすると、どうなるのか?を、試していきたいです。
9周年目は、予想外の展開になる事を、楽しみにして、頑張っていきます!
私に関わりのあるみなさま、これからも、何を言っているか、分かりづらい部分も、あると思いますが、本人なりに一生懸命なので、
ひとつ、暖かい目で、見てあげてください!
よろしくお願いします!
、