所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 好きなもの|千葉県市川市行徳駅前 松岡整骨院 - Part 13の記事一覧
8月1から、
今年いっぱい市川市のお店で、
最大10パーセント戻ってくるようになりました。
実際、患者さんに見せて頂いたら10パーセント入っていました。
今回、検証してみたかったのは、
新患の患者さんで、
お得だから受けてみようという患者さんが
どのくらいるのか?
これきっかけで、来てくれたらいいなと思いました。
(松岡整骨院の弱い部分)
paypayさんの素晴らしいなと思った点。
市川市を応援しようと、
言っていること。
会社の名前を出していない所。
今は、お金を自分で出してでも、
顧客を確保していいこうとしている点。
(損して得取れ。)
お客さんにとっても、
お店にとっても、
会社にとっても、
それが、
社会にとっても
いいんじゃないかと思います。
(三方よし)
(*^▽^*)
市川市のお店の方で、
興味ある方は。
paypayの方を紹介できますよ。
(お人柄素晴らしいかたです。)
今日、ユーチューバーのヒカルさんのブランドの靴が届きました。
シンプルで、いい感じです。
今の
私にできる
少しでも
心地いいことを意識すると、
楽しい時間が生まれます。
(*^▽^*)
今まで、
いろんな人を見てきて、
話てきて分かったことがあります。
20代から、70代までの方で、
いろんな職業の方で、
重い物よりは、軽い物
きつい仕事よりは、
楽な仕事がいいと言ってる方がいたりします。
昔、その話を聞いた時は、
仕事だから、そんなことを言わないで、
普通に頑張ればいいのになと思ったり、
同じ会社(お店)の仲間だから、
一緒に頑張るのが大事なのにと思ったりしました。
私達の多くは、
会社や、お店の試験や、面接を受けて就職したりします。
会社や、お店がオッケイを出すと、そこに入れます。
この前、来られた患者さんが、教えてくれました。
その患者さんは、新人の人に、
50パーセントでいいというそうです。
その仕事が終わったら、今日は、終わりとか、
遊んでいいとか言うそうです。
仕事は、楽しくだそうです。
たまに、みんなが一週間、一か月でやることを、
短時間で、仕事をして見せるそうです。
この話を、仕事は一生懸命でやらなけらばいけない!
と思って聞いていると、意味が分かりません。
手を抜くのは、ダメでしょう!
と思ってしまいます。
私も、昔は、やる気ない、
頑張らないという人に対しては、
頑張ることが大事と思っておりましたので、
努力と、根性で、何とかできるようになるまで、
一緒に、取り組んでいたと思います。
仕事が嫌いな患者さんに、
50%なら、できますか?
と聞いてみました。
できると言っておりました。
50%の意味は、
50%を継続していくと、
実力が上がると言う意味だと思います。
仕事が厳しくても、頑張る人がいます。
頑張れない人もいます。
仕事を頑張りたい人がいます。
仕事を頑張りたくない人もいます。
仕事はこのぐらいやらなきゃダメと思っている人がいます。
仕事はこのぐらいでいいでしょうと思っている人がいます。
仕事に向き合ってきた人は、実力がついてきます。
仕事に向き合って来なかった人は、実力がなかなか上がりません。
仕事を遊びと同じように楽しくできたら、
みんなストレスが無くなるかなと思いました。
やらされている仕事は、きついけど、
好きな趣味、遊びは、何時間でもできる。
それは、自分の心地いい範囲でやっているからだと思います。
楽しいからのアプローチ、
その人の特性からのアプローチ
そういうことを、
やっていきますと
仕事は、こういうものという観念から、解放されていくのかなと思います。
50% いいですね!
(*^▽^*)
カゼグルマという癒しグッズを
日曜日に、東急ハンズで買いました。
風で回るみたいです。
さて、整骨院をの前を通る人は、気づくのでしょうか?
気づいた人が、
ほっこりするといいなと思います。
(*^▽^*)
今日、のぼり旗が出来てきました。
のぼり旗は、ふたつです。
ひとつは、カード使えますよ
という意味の「各種カードつかえます!」
もうひとつは、
忙しく過ぎて頑張り過ぎている方に
対してのメッセージを込めての
「自分を大切にしていますか?
たまには自分を甘やかせてあげましょう」
というのぼりです。
これは、主婦の方に
自分を大事にする為に、
何かしてますか?
の質問に対して、
自分を甘やかせています。
と答えられていたので、
その答えが、
とっても素敵だなと思いました。
限界を超えるまで、
身体と心が悲鳴を上げて、
ボロボロになる前に、
たまには、
自分を甘やかせてのいいのではないでしょうか?
お互いが、
お互いを
甘やかす世界は、
優しい世界だと思います。
(*^▽^*)
注文していたサウナスーツが届きました。
いつでも動ける準備は、
整えました。
後は、
家を出たっきり
帰って来ない
やる気君が、
帰ってくれば、
OKさ!
(*^▽^*)
milet (ミレイ)さんの 1st full album を買いました。
深夜のドラマで、miletさんの曲を知り、
MVで、他の曲もいろいろ聞いてみました。
整骨院で、朝の準備の時と、片付けの時に
曲をかけています。
いろんな曲は、
カッコよく、
美しく、
奥に、
ピュアな心がある気がしました。
(*^▽^*)
ポジティブとネガティブと言うお題で書いてみました。
吉田先輩から、
ポジティブとネガティブと否定というのは、
ないんですけどという指摘を受けました。
そう言うつもりじゃないだけどなと思いながら、
意外と先輩の言葉は、
気にしちゃいました。
物事は、
どの視点で見るかによって、
見え方が違ってみえます。
私の今の分かる所ですと、
威張りたい九州男児の父親と一緒いる場所と、
戦いの好きな島津先生と一緒にいる場所と、
若い男性が会社に頭に来たと言って怒っている場所が、
全て等しく尊くて、
どれが、
一番かは、ありません。
今回、
書きましたのは、
松岡整骨院に来られる
患者さんを、
見ましたときに、
みんな必死で、
頑張っている。
頑張り過ぎて、
身体や、
心を痛めていると思いました。
私自身、
頑張るタイプなので、
なかなかそこに気づきませんでした。
私は、
昔から身を捨ててでも、
人の為ということを、
やってきていました。
ある時、
私を大事にしている先生が、
患者さんの為にするのと、
私を大事にしない先生が、
患者さんの為にするので、
効果が違うなと思いました。
それからは、
前より私のことを、
大事にするようになりました。
今回、
お伝えしたかったのは、
ただ、
一瞬(刹那)
一瞬
一瞬
ただ、それだけという見方もあるのですが、
そこに、
思いを持ってみると、
気づかず、
苦しくなったりしているなと思いました。
私の場合は、
まだまだなので、
あるがままで見るという見方と、
そこに、
その本人の在り方が、
その想いをくっつけてみることが、
葛藤の原因だと思っているので、
ここを解説して、
ヒントになれば、
いいなと思っております。
人は、
本で気づいたり、
経験して気づいたり、
人と出会って気づいたりすると思います。
あくまでも、
その人の興味の所に、
反応していると思いますが。
いろんな人生がありますし、
いろんな境地がある感じがしますので、
その人が、
今、
求めるという所で、
生きていけばいいんじゃないでしょうか?
吉田先輩!
いつもありがとうございます!
(*^▽^*)
今回、吉田先輩から
お話は、
お金なしでいいんじゃないでいいんじゃないですか。
と言うコメントがありました。
ああ、そうだなと思いました。
先輩の言葉は、
愛から発信しているので、
凄く聞きやすいです。
先輩は、松岡さん、
お金とらなくても、
いい方向にいきますからと思って言ってくれたのだと思います。
吉田先輩!
ありがとうございます!
お話の料金、
無料にしました。
そもそも千円という金額は、
千円ぐらいなら払いやすいかなという気持ちで、
決めただけなので、
千円ぐらいも、
五百円ぐらいも、
百円ぐらいにも、
一円ぐらいも、
変わりません。
で、
今回いい機会なので、
無償の愛と、
お金で考えてみました。
昔、
ある人と話ていて、
無償の愛は、お金をとってはいけないという
ことを、言っていて、
その時に、凄く、我を感じて、
それは、違うなと思いました。
無償の愛の意味は、
無料と言う意味でなく、
全てのものに、
OKを出せるかと思っていたので、
そんなことをして、
食べていけるのは、
アンマさん(愛の人)
ぐらいと思っていました。
お金について、
向き合ってみました。
そもそも、
頑張って捕ってきたお魚と、
頑張って獲ってきたお肉を、
お互いが納得し上で、
交換した時代がありました。
この時は、お互いの気持ちが納得していました。
それが、不便という理由で、
その代わりの物として、(貝、金)
お金が生まれました。
ここで、お金が道具というものになります。
そうすると、
お金は、その人次第で、
いろんな顔を見せます。
嫌な感じの人が持つと、
金払っているから、
やれよ!
という感じで、
お金の力を振りかざしたりする人もいて、
(昔は、そういう人がいると、断ったり!
力でねじ伏せたりしていました。
倍返しだ! 笑 )
この人は、お金が力だと思っています。
また、優しい人や、
感動したりすると、
ありがとうございます!
という感じで、
感謝の気持ちになったりします。
その人の中に比べるがあると、
満足、普通、不満足がでます。
たやすく、手にいれたものは、
大事にしないという人います。
そこから、出た考えで、
金額が大きければ、
大きいほど、
真剣になるがあります。
だから、高額なお金を取る必要があると思っている人もいます。
だから、逆に、100円商品だから、
壊れても仕方がないなと思っている人も多いと思います。
(昔よりは、いいんじゃないでしょうか。)
一方で、
困っている人がいて、
おにぎり1個あって、
その半分をくれた人と、
弁当をひとつくれた人と、
お米60キロくれた人がいた時、
お米60キロくれた人と、
比べれば、
おにぎり半分なんて、
と思う人がいるでしょうか?
(実際は、いるのですが。)
多くの人は、
その人が
その人なりに、
精一杯してくれたことは、
その気持ちが嬉しいと思います!
(*^▽^*)
ということで、お金を取ってはいけないという人は、
お金を感謝としてとらえることができれば、
お金を頂いてもいいんですねになると思います。
今回、
私なりに分かりましたのは、
何かをした時に、
お金を貰わなければいけないという人と、
本当は、気持ちが大事で、
お金をもらうことに、罪悪感を持っている人がいると思いました。
どっちも価値観なので、
お金は、貰わなければいけないと思う人は、
その人がどういう気持ちで、
お金を払っているのかという所に注目するのが、
大事だと思います。
ギブアンドテイクという考えでは、
ギブしたのに、そのお返しがないと
許せないを持ちます。
それよりは、
相手の為に何かをしたいとをしたいという気持ちだけの方が、
私がしたいからしているのであって、
相手に、何かを求めたりしません。
お金を貰うことに、罪悪感を持っている人は、
お金も、愛なんだと思えると楽だと思います。
いろいろ私なりに、
思っていることを、
書いておりますが、
あくまでも、
聖人を目指して、
苦しむよりは、
その人の分かる範囲
納得できる範囲で、
受け取っていくといいと思います。
コロナで、
みなさん大変だと思いますが、
できることを、
少しでも
やっていきましょう!
それを、している時は、
不安や、恐怖は感じていませんから。
(*^▽^*)
松岡整骨院
院長 松岡良一
なぜか、
お腹が大きく出ている
お年頃。 笑
(*^▽^*)
日曜日に、お昼で仕事が終わり、
夕方に髪を切るまで、
時間があったので、
高輪ゲートウェイに行ってみようと思いました。
予備知識なしだったので、
とりあえず、駅員さんに、
目玉を聞きました。
泉岳寺という話が出まして、
そこは、昔からあるんじゃないかなと思いまして、
これは、私なりに見つけなきゃと思いました。
耳を澄ましていますと、
どうやら、無人コンビニがあることが分かりましたので、
写真をパチリと撮りました。
私自身が気づきましたのは、
電車が、真上から見られるのは、珍しいとおもいましたので、
写真をパチリ。
せっかく、来たのですから、
駅名も入れたいなと思い、改札を出ました。
どうせなら、私も写りたいと思いましたが、
ひとりなので、さて、どうするかと考えました。
分身の術は、まだ、使えないので、
誰かに撮ってもらうしかないなと思いました。
誰に声をかけようかなと思いましたら、
ひとりの女性の方がいましたので、
お声をかけてみました。
「すいません。写真撮ってもらってよろしいでしょうか?」
「あっ、それなら、彼の方がいいと思います」
と言われまして、
彼に撮ってもらいました。
ありがとうございました!
「おふたりも、お撮りしましょうか?」
と言いましたら、大丈夫といわれました。
今回の反省。
どこかに行く時は、
下調べしたほうがいいと思いました。
(*^▽^*)