所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 食べ物。|千葉県市川市行徳駅前 松岡整骨院 - Part 6の記事一覧
みなっしーが
今
来て
京都のお土産と
なぜか?
東京駅のお土産
を持ってきてくれた
このバームクーヘンが
みなっしーの一番だそうです!
京都では草場さんの展示会に行ったそうです。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
今回のゴールデンウィークのお休みは、5月3日から6日までで
木更津の実家に帰りました。
草取りをしている時に、
よく中腰でぎっくり腰になる方が多いので、
わざと中腰でいろんな姿勢をしましたが、腰は痛くありませんでした。
やはり意識で身体の状態が違うな!
と思いました。
親方である父親にスギナを抜いてと言われました。(畑の時は、父親は親方という設定で。笑 )
力を入れ過ぎてやると、根っこが途中で切れてしまうので、
これも、力を少し抜きながら、抜くと上手く抜けたりしました。
力づくはダメ!
父親の畑の先輩のお家でご馳走になりました。
料理は、ワラビ、フキ、ノビル、お刺身が出ました。
それぞれ美味しく
特にノビルを食べるのは初めてなのと、
ワラビ、フキと味付けが違い新鮮に感じました。
奥様に聞きましたら、コチュジャンで味付けしたそうです。
その時、思いましたのは、
なぜ、同じ系統の食べ物なのに、
味付けが違うのか?
と思いました。
奥様に
なぜ
味付けが違うのですか?
と聞きました。
奥様によると、いろいろ試して
とのことでした。
ああ、そうか!
その物事に興味を持つと
更に、好きになり
どんどん興味を持つのだな
と思いました。
次の日
ノビルは土手にあるということなので
散歩の時、取りました。
酢味噌で食べました。
そして、家で両親の身体のメンテナンスをし、
弟のぎっくり腰の施術をしました。
あっという間のゴールデンウィークでしたが
日々の生活の中にも
いろんな発見があるんだなと思いました
めでたし
めでたし
(*^▽^*)
日曜日に、木更津で、両親の金婚式があった。
土曜日の夜に、仕事が終わって、木更津の実家に11時ぐらいに着いた。
夜、女の機嫌のなおしか直し方というドラマをやっていた。
内容は、ずーっと仕事一筋の男性が結婚式で、スピーチをするというものだった。
この男性は、仕事一筋で、生きてきて、俺が働いているから、家族が食べていけるんだという感じだった。
本当は、その裏では、奥さんの支えがあってというのが、あってのことなのですが。
そして、奥さんは、いよいよ我慢の限界で、熟年離婚をしようと思った時に、
主人公の言葉を聞いて、おまえがいたから、今の私があるに気づきました。
そんなドラマの影響もあってか、九州男児の父ちゃんに、「母ちゃんに、今までこれたのは、おまえがいたからだと言えば、母ちゃん、泣くよと。」と言ってみました。
流石に、九州男児の父ちゃんは、そんな言葉は、言えなかったですが、ありがとうという言葉を言っていました。
いい雰囲気の金婚式になったと思います。
ご飯を食べて、その後、弟の家で、ケーキを食べました。
慎ちゃん、いろいろ段取りをしてくれてありがとう!
兄ちゃんは、慎ちゃんがしっかりしてくれて、助かるよ。
ありがとう!
奥さんと、娘さんに、ありがとうと、伝えてください。
これからも、じいちゃん、ばあちゃん、叔父さんを、よろしくお願いします!
父ちゃん! 母ちゃん! これからも、元気で、仲良く暮らしてください!
(*^▽^*)
みなっしーから、早めの、バレンタインデーのチョコを頂いた。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
月曜日に、仕事が終わってから、西船のラーメンかいざんに行った。
以前から患者さんに美味しいと言われていたので、一度行ってみたかった。
お店は、満員だった。
味もなかなか美味しかった。
(*^▽^*)
昼寝をしていると、ドアをドンドンする音が聞こえて、起きた。
寝ぼけていたが、どうやら、
みなっしーが、日本橋のパン屋さんのパンを差し入れしてくれたようだった。
ここのパン屋さんのパンは、一度食べてみたかったので嬉しかった。
みなっしー! ありがとうございます!
美味しかったです!
(*^▽^*)
あっと、いう間に、お正月休みが終わった。
弟家族と両親と祖母で、一緒にご飯を食べたり、父親の畑で、ゴボウ堀りをした。(これが、なかなか大変だった。)
今回の実家での目的は、両親と祖母の全身の施術と、施術のDVDを観ることだった。
DVDは観ないで終わってしまった。
このお正月の感想としては、両親と祖母を見て、歳を取って老いていくではなく、身体を使わないと弱ってくと思いました。
だから、身体を使って元気な身体であることが大事だと思いました。
でも、動くのが好きな人は、それができるのですが、動くのが、億劫な人は、動かないことが多く、そのうち動けなくなり、そして、いろんなことが段々とできなくなると思いました。
日々の積み重ねは、その人を以前よりアップさせますが、日々の不摂生の積み重ねは、その人をダウンさせます。
私もスイッチが入ると、いろいろできますが、スイッチが入らないと、ダメダメモードになります。
この辺が上手くできると、いいなと思います。
2019年も、会いたい人に会って、したいことをできるだけやっていこうと思います!
皆様、今年もよろしくお願いいたします!
みなっしーから、京都のお土産頂きました。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
遠藤先生からお菓子頂きました。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
みなっしーが、家族で、筑波山と、筑波宇宙センターに行ってきました。
お土産で、ガマの油と宇宙食いただきました。
(ガマの油は、ガマの油でないらしい。宇宙食は、実際ものではなそうです。)
ありがとうございます! (*^▽^*)
患者さんからお菓子頂きました。
ありがとうございます!(*^▽^*)