所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 健康。|千葉県市川市行徳駅前 松岡整骨院 - Part 8の記事一覧
患者さんを見ていて思いますことは、
歩くと、楽しい!
走ると、ランナーズハイ!
筋トレ、楽しい!
スポーツ、楽しい!
こういう方は、凄く、元気です!
次に、衰えるから
運動する!
スポーツする!
この方達も、元気です!
最後に、
運動する!
面倒くさい!
スポーツする!
面倒くさい!
こういう方は、より、動くのが
ドンドン面倒くさくなり、
動けなくなっていきます。
私自身も、山登りは、好きなのですが、
運動の為の運動は、面倒くさいと思ってしまうので
何かいい方法は、無いかなと、いつも考えていました。
朝、何か4時30分に目が覚めたので
歩いてみました。
私の住んでいる所は、川や、海があり、暗い中歩いてみると
90分くらい歩けました。
何か無理して歩いていない感じで、その場と一体感になっていました。
ああ、これは、朝は、まだ寝ている人がおおいので、一体感があるんだと思いました。
山登りの登り始めと同じ感じがしました。
後日、この事を考えました。
知らずに、人の意識。人を意識してることが、
場と一体になるのを、邪魔しているんだなと思いました。
そして、面倒くさいなあと思う方に
その方にあった運動や、
スポーツを
アドバイスできるといいなあと思いました。
(*^▽^*)
日曜日に練馬区の富士見台まで、阿久澤先生に会いに行きました。
YouTubeで、阿久澤先生の事を知り、是非、会ってみたいと思いました。
会えました時は、それだけで、感動でした。
私的には、どういう態度で臨もうかを考えておりました。
ガチで行くのか?
行かないのか?
5割で、行ったら、5割しか受け取れない!
私の分かっている範囲の確認になってしまう。
ガチで行かなかった、後悔するかもしれない。
戦うのか?
抗うのか?
でも、せっかく教えてくれる先生に失礼に当たらないか?
で、思いましたのは、ガチで、我で行くと
我の分だけ、先生の純度100パーセント
受け取るのを、邪魔する。
大事なことは、いかに、先生の持っているものを
受け取ることということなので、
純粋に、真剣に、先生の持っていることを
どれだけ、学び取れるかに、集中すると決めました。
先生のYouTubeを全て観まして、
心に残った言葉を書きました。
本質
武術=ライフ
身体を自由自在
私自身は何も求めていない
一番大切なもの
関わった人達
技は相手との関係
お腹
姿勢
最初からつくっている
構造の収め方
常に変化できる
阿久澤先生は私と相手の独立した者同士の関係でなく
私と相手がお腹を中心においてみた時
どういうバランスになっているかを把握されていらっしゃいます。
手と手を合わせた時、手を握った時、手を握られた時
接触面で、相手を感じると思うのですが、
あーあーっと、思ったのが、
先生が40パーセント、50パーセントと仰っておりましたので、
接触面の圧は、変わらず、それを私は、圧が変わらないので、
拮抗していると思っているのですが、実際は、先生は、お腹でバランスを取っている。
私の方は、知らずにバランスを取られている。
だから、先生が動くと、急に力が来る。
対応できない。
先生は、ご自身を固定していない。
だから、剛なら柔で、柔なら剛でと仰っている。
合気上げというのがあるのですが、
大事なのは、常に、変化する中で、どうするか?
と仰っております。
そして、通用しないを経験するが大事と仰っております。
そうすると、どうしたら、いいかを考えて、新しいアイデアが出る。
それが、楽しいと仰っております。
先生は、人と人の関係をお腹で捉え、それは、常に、変化している。
それは、私だけを、見てもダメ出し、相手だけ見てもダメ
私と相手の関係で場ができる。
それを、お腹を通して、理解する。
そうして、人は、相手がいることで、私もいるんだに気づくと思いました。
そうやって、私の中のこだわりが、制限を創っていたことに気づき解放される。
阿久澤先生の身体の姿勢!
心の姿勢!
正しく、人生を創り
武術=ライフ
になるんだなと思いました。
阿久澤先生!
ありがとうございました!
勉強になりました。
先生の在り方そのもが、素晴らしいです!
(*^▽^*)
追伸
帰りに、中村橋に寄り、中華屋さんで食べました。
ホンコン飯と餃子です。
美味しかったです。
(*^▽^*)
いろんな患者さんを見ていますと
身体の身体の歪みが、
身体と心を制限しているなあと思います。
歪みを改善しますと、
身体と心が解放されます。
松岡整骨院の施術を分かり易く説明したチラシを作りました。
お気軽に、とってご覧になってくださいませ。
(*^▽^*)
スクーターを点検の出したら、
前後のタイヤが新品に交換された。
地を這うように、路面を滑らかに走行できるようになった。
ヘルメットをよく落とすことがあり、
今まで、7回ほどフェイスシールドを交換した。
で、今回は、ヘルメットごと、新しくしてみた。
ヘルメットは、同じタイプは無く
後継の1番大きいのにした。(XXL)
店長さんに、ヒモを最大にして、
ヘルメットを必死に被ってみた。
それを、見て、店長の奥様がプッと笑った。
たぶん、面白い顔をしていたと思う。
患者さんに、その時を表現する為、協力して写真を撮ってもらった。
その時の臨場感が伝われば、いいなあと思います。
(*^▽^*)
日曜日に、山梨県の大月市の百蔵山に山登りに行きました。
頂上で、カップヌードルとおにぎりと、コーヒーとお菓子を食べました。
降りは、急登で、濡れ落ち葉で、滑りやすく、危ないので、慎重に降りていました。
すると、お腹の調子が怪しくなり、踏ん張り過ぎると、ダッフンダーになりそうでした。
そこは、熟練の職人さんのように、プッ、プッ、プッーと力を逃がして、対応しました。(笑い)
最後の方は、足元にも、力が入りづらくなり、一杯、一杯でした。(汗!)
先輩に、私の絶好調の時を、10とすると、今、いくつですか?と聞いてみました。
3とのことでした。
昔は、113キロとか、117キロまで、いったことがあるのですが、その時は、体重は重くても、
筋力があったみたいです。
そういえば、最近、座っていると、太ももが痛くなったり、金曜日からは、お腹の4か所がつっていたり、
月曜日の夜にトイレで、踏ん張っていると、お腹がつりました。激痛です。
そこで、分かりましたのは、凄まじく、筋力が衰えていて、そこで、いろんな症状を出しているなと思いました。
反省しまして、先輩に、毎月、山登りに連れて行っていただくように、お願いしました。
先輩は、了解してくれて、次までに、1・1倍にしとけと言ってくれました。
先輩、これからも、よろしくお願いします!
頑張ります!
(*^▽^*)
日曜日に、久しぶりに、道場に顔を出しました。
昇段しました。
保江先生とお話しました。
先生の場合は、対談される先生の世界観で話されているんですよね。?
とお聞きしました。
先生「これは、私の世界観なので、
そんなに真面目にならなくて、
ちょっといい加減くらいでいいんじゃないですか?」
と仰られました。
この言葉は、なかなか深くて、流石だなと思いました。
どうしても、私の中に、あーだ、こーだや、
こうじゃなきゃいけない!
こうなってるのは嫌だ!
を持ってると、
葛藤を生み、
また、
それを、持っているので、
私と違う世界観を否定したくなります。
それを、保江先生は、
人それぞれ、
いろんな世界観を持っててもいいんじゃないですか?
と仰られています。
先生自身は、段々そうなってきたと言っておられました。
私は、無償の愛は、どれだけ、私の中にある否定に気づき
いろんな物事にOKを出せることだと思っております。
保江先生!
これからも、よろしくお願い致します!
(*^▽^*)
開業以来、14年以上頑張ってくれている看板を
メンテナンスに出しました。
表面を削って、新しく整骨院の文字を書いてもらいました。
ありがとうございました。
これからも、頑張っていきますので、
松岡整骨院をよろしくお願致します!
(*^▽^*)
日曜日に、三頭山に山登りに行くことになりました。
先輩からメールで、
能岳の2時間コースと、三頭山の4時間コースのどちらが、いいか?というメールがありました。
人生は、立ち向かはなくてはいけないので、
2時間のコースと言いたい所、4時間コースでと言いました。(`・∀・´)エッヘン!!
集合場所の荻窪で、先輩が、山で、雨が降るかもしれないから、
能岳の方がいいかもしれないと言ったので、
大丈夫です!と言いました。
そして、現地に着きますと、トレイルランの大会をしていたので、当初、停めようとした場所は、
使えないということだったので、離れた所に停めることになりました。
八重山という所を目指して登って、
能岳の頂上を目指して、虎丸山を登って降りてくるというコースでした。
八重山はハイキングコースというだけあって、そんなにきつくなく、八重山の頂上、能岳の頂上に着きました。
頂上で、カップヌードルシーを食べようとしたら、先輩がこれが美味しいとカップヌードル燻製オリーブ香る洋風塩味と交換してくれました。
確かに、美味しいです。
その後、お菓子とコーヒーをしました。
先輩がここは、初心者を連れてくるのに、いいなと言いました。
私もいいなと思いました。
そして、後は、降りていくだけだなと思いました。
が、実際は、降りて行ったと思ったら、また昇り、
降りたと思ったら、また昇りのアップダウンのコースでした。
最初は、楽で、後がきついコースでした。
先輩もこれは、山登りだねと言っていました。
先輩に、今までで一番きつかったのを10とすると、
今日のは、どのくらいですか?と聞きましたら、
剣岳とか、連泊とか危険度とかいろいろあるけど、
穂高の2泊3日の一日分で、10とすると、2から、3と言っておりました。
となると、先輩と比べると、脚力は5分の1位だなと思いました。
トータル3時間15分の山登りでした。
その後、ファミレスで、おしゃべりをし、
健康ランドで、水風呂、お風呂に入り、疲れをとりました。
やっぱり、山はいいです。
(*^▽^*)
月曜日の午前中に、田中先生のセミナーに行ってきました。
(9時~13時実際は、14時まで)
朝、東西線に乗っていると、行徳から患者さんが乗ってきたので、
患者さん相手に、田中先生の話ている内容を私なりに、しゃべっていました。
田中先生の考え方は
第一ステージ
爬虫類脳の意識(脳幹)
生きていると、
戦うか 逃げるか
第2ステージ
哺乳類の意識(大脳辺縁系)
群れの中でどう生きるか
孤立しないように、人の目を気にする
第3ステージ
ヒト(靈止)の意識 半神半人(右脳×左脳)
右脳、すべて繋がった状態で
左脳、抽象的なものを具体化する
第4ステージ
ESP 創造主と繋がる
チャクラ
全てのデーターが使える
田中先生は、話していてここみたいです。
治療家の人は、患者さんを助けたい!
できれば、早く!
できれば1回で!
患者さんは、早く!
できれば1回で!
とか思ったりします。
昔は、治療技術を上げて
早く治った方がいいと思っていて、
その次は、患者さん自身が
その症状によって、気づいた方が大事と思っていて、
その次は、患者さんを我事のように思って
それでいて、ニュトラールで接するがいいなと思って施術しています。
よく、
その人の問題は、
その人自身がつくっているので
自分で解決しなければいけないという話があります。
一方、それは、自分とその人を、分けて考えているからであって、
自分とその人を同じように考えることができれば、関与してもいいかなと思ったことがあります。
田中先生は、ただ助けるというのは、その人の力を奪うから
善悪二元論の世界で、人の為に良いことをする。(偽善者)と仰っておりました。
(よくやってました。)
悪気なく、その人の治る可能性を見ていない。
痛みとか、症状の前には、その前に、心の痛みがあって、
その辛さに向き合うよりは、どっか、痛みとか、
症状がある方が楽なので、それを、創っているそうです。
先生は、痛みとか、辛い症状がある時は、
それに立ち向かうこと(そういう事かと分かる)で、ネガティブな出来事が、
ポジティブな気づきを与え、前よりパワフルになると仰っております。
(ネガティブな出来事がポジティブな気づきを与えることで、ニュートラルになり、
私が創っていたんだと思えると思います。)
実際、患者さんで、ぎっくり腰になって痛いと上司の人に言っても
分かってもらえず、
また、別の時に、上司の人がぎっくり腰になってきて、
ぎっくり腰って、凄く痛いんですねと言って
ぎっくり腰の人の気持ちが分かりましたと言われたことがありました。
田中先生のやり方は、
この症状は、どういう気持ちが創っているかを感じてもらって、
その症状が消失することで、そういうことなんですね
という気づきを与えている感じがします。
より痛い、より辛い思いをしたほど
制限が外れた私を強く感じていると思います。
(楽にしてもらって、気づけるのは、いいですね。)
余談ですが、
田中先生と少し話ができたので、
先生は、私の尊敬する伊東先生と同じ感じがしたので、
先生に、伊東先生の話をしましたら、
田中先生の師匠の師匠が伊東先生だそうで、
伊東先生から、ホームレスを経験した方が良いと言われ
その後、キャンピングカーに来ればと言われたそうです。
田中先生的には、掴んだので、行かなくてもいいなと思ったそうです。
先生!
趣味は、何ですか?(俗物的ですが。笑)
聞きましたら、
これ!と言われました。
今、ここに関わっていること自体が楽しいそうです。
これに飽きたら、また、別のグループでと仰っておりました。
(あくまでも、自由で、縛られていないと思いました。)
最近、思いますことは、1階から4階があった時
1階の世界をクリアーした人は、そこの問題は分かったと思っております。
この時、1階の世界をクリアーした人が1階を説明するのと、
2階の世界にいる人が説明するのと、
3階の世界にいる人が説明するのと、
4階の世界にいる人が説明するのでは、違うなと思っております。
より広い意識で、説明してくれる方が、凄くシンプルで分かりやすいなと思っております。
田中先生!
ありがとうございました。
勉強になりました。
(*^▽^*)
ネット予約カードを入れる容器がなかなかいい感じのが見つからず
何かいいのがないか?
と思っておりましたが、
今日、ネット予約カード入れが届きました。
流石!
モノタロウです!
これで、通りがかりの人に取って頂いて、
その人のタイミングで、来院して頂くと、
作戦成功です!
(*^▽^*)
私のできることは、
ただ気づいたことを
できる範囲で
愚直にやるだけです。
頑張ります!