所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 健康。|千葉県市川市行徳駅前 松岡整骨院 - Part 26の記事一覧
今朝、歩いていると、おじいさんのポマード、OLさんの整髪料、おじいちゃんのタバコの匂いを感じた。
嗅覚がアップしている。
江戸川の土手を歩いていて、いつものように、上向いたり、横向いたり、腕動かしたり、いろいろやった。そして見る。ただ、見る。動きだけを見る。スズメがいたり、鳩がいたり、アリがいたりする。そうしてふと、思ったのは、ここに、ただの動きだけがある。この動きがふたつ集まると動きが遅くなる。更に、この動きがどんどん集まると、これが、固体になると思った。例えば、この動きが少し集まったのが、OLさんで、この人は、凄く神経質なAさん。もう一人は同じ少し集まっている優しいBさん。また、この動きがたくさん集まって、硬くなったのが、ラオウ(強い人。)もう一人は、ケンシロウ(強くて、優しい。)
同じ硬さなのに、違いがあるのは、自分と思っている個人を大事にしているか、その場を大事にしているかである。個人を大事にしている人は、追究すれば、する程、許せない事が多くなる。その場を大事にしている人は、追究すれば、する程、解放され、気づきが多くなり、より自由になる。
個人を強くするか、周りを(私も含めて)大事にするか、どっちの人生もある。
普段、前屈みで、仕事をしているので、後ろに伸ばすと気持ちがいい。途中に、背中を伸ばす台があるので、そこで、背中を伸ばしたりする。その時、あーぁっと声が出てしまう。何かおじいちゃんみたいになっている。
前に一度挨拶したおばあちゃんが犬をつれて休んでいたので、手を振ったら、手を振り返してくれた。
そんな感じで、おじいちゃんになったり、子供になったり、いろいろしながら、歩いている。( ^ω^ )
昔から、山登りで、歩くとか、スポーツで、走るとかは、好きだったが、ただ、歩くとか、ただ、走るとかには、興味が持てなかった。 そんな私が今、朝、歩いたりしている。朝6時に起きて、江戸川の土手を60分くらい、歩いたりしている。(寝るのは、2時とか、2時30分くらい。)
今でも、ただ、歩くのは、ダメなので、上をみたり、首を曲げたり、首を捻ったり、手を回したり、大股で歩いたり、いろんな動きをしながら、歩いている。(たぶん、周りの人には、危ない人に見えるかもしれない。笑)
昔、ナンバ式の先生が、運動すると、身体が軽くなるんですという話だった。その話を聞いた時は、運動すれば、疲労が溜まって、身体は重くなるので、そういう事もあるのかな?と思っていた。
身体を動かしながら、歩いてみて、分かったのは、例えば、風が左から右に吹いている、地面もぼこぼこの所もあるし、少し傾斜のある所もあったり、いろいろ歩く状況が変化している。そんな時に、身体が14ヶ所動くのと、20ヶ所では、対応力が違うと思う。今まで固まっていた身体が今までより、動くようになるという事が身体が楽になる事だと実感した。身体がどんどん使えると、どんどん元気なる。
身体と心が固まると、元気がなくなり、身体と心が動くようになると元気になる。
この動くという事が、ひとつ、ひとつを自由にして、お互いの自由を認め合った上での協力に繋がる。
これが、出来ると凄いパワーになると思う。
これを、社会で、考えると、私の幸せと、あなたの幸せは違うけど、両方ともの幸せを満足させる事が大きなパワーになると思う。私の知らないあなたの世界の幸せを知る事で、私の幸せは、もっと大きくなり、あなたは、私の世界の幸せを知る事で、あなたの幸せは、もっと大きくなると思う。
ひとつ、ひとつ、ひとり、ひとりの自由を認めてあげる事が、結局は、本人の自由度(幸せ)に繋がると思う。
(*´ω`*)