所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 行徳 肩こり 腰痛 | 松岡整骨院 - Part 15の記事一覧
みなっしーから、クリスマスプレゼントを頂いた。
書き心地が違うノートである。
違いの分かる院長の (笑) 、違いの分かるみなっしーのプレゼント!
流石である。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
土曜日に、みなっしーから、シュトーレンを頂き、谷口先生が来られ、先生からは、固定材料と本を頂いた。
みなっしー、谷口先生ありがとうございます!
日曜日は、大掃除で、木更津から、両親が来に来てもらった。
ひとりで、ベットを運んだら、結構疲れた。
毎年、年末の床のワックスがけをやると、今年も終わりだなと思ったりすると思うが、今回は、早めだった。(いつもは、30日にやる。)
今年も、後、2週間ぐらいとなるが、まだまだいろいろあるので、油断なく、頑張っていこうと思う。
(*^▽^*)
日曜日に山梨県の石割山に山登りに行った。
久しぶりに、先輩とリーダーの3人組となった。
今回は、最初の登山口のトイレで、いきなり危機が訪れた。
普段、トイレは、洋式なので、和式は、結構きつい。
その姿勢で、いると、お腹がつってしまい、気持ち悪くなってしまった。
いきなり、登山中止かと、脳裏によぎったが、何とか、事なきを得た。
そして、登山の始まりは、長い急な階段だった。
これが、なかなかきつく、気持ち悪くなりながら、何とか登りきった。
リーダーと先輩は、登るペースが速いので、上で、待っていた。
リーダーが、今日は、「ここで、止めとくか」と言ったが、「大丈夫です」と言った。
結局、3組くらい抜いて、登っていたが、その後は、足もつらず、気持ち悪くもならず済んだ。
富士山は、雲に隠れて、良く見えなかったが、やはり、カップラーメンは、美味しかった。
東京に戻ってから、ファミリーレストランで、おしゃべりをした。
何と、終わってみれば、5時間ぐらい話ていた。
内容は、精神と肉体、五感、空間の把握の仕方、という話ではなく、愛の話。
今年も、後、少しですが、頑張っていこうと思います。
リーダー、先輩、来年もよろしくお願いします!
(*^▽^*)
保江先生の神代到来という本を読んだ。
これは、保江先生が今まで、やってきたことを、先生の言葉で書かれている本である。
本の中で、先生が、道場長から、古くからの門人のみなさんが、数カ月前の指導にあった合気技法をその後毎週の稽古で練習を重ね徐々にできるようになったにもかかわらず、次の指導のときにはその積み重ねなどおかまいなしに、まったく異なった切り口の合気技法を教えてくれる・・・。ここ数年というもの、そんな稽古の繰り返しばかりだった・・・。武道の修行というものは十年一日の如く同じ技法をこつこつと繰り返して技を磨いていくものであるはずなのに、これではいつまでもたっても熟達しないのではないか!
これを聞いたときに、僕は内心憤然としていた。というのは、毎回ちがったことを教えているのは、できるだけ多くの門人の皆さんが本当に合気技法を身につけることができるように、それぞれの皆さんが自分に一番適したやり方を各自で見つけてもらう手掛かりを様々にお示ししているつもりだった。当然ながらそれを喜んで試してくれていると信じていたにもかかわらず、むしろ反対に大いに戸惑っていたのだ!そんな(僕にとっては)情けない真実を突きつけられてしまった形の僕は、本来ならば反省して指導方法を変えていかなければならないところを、生来の天の邪鬼が災いしたかのように開き直ってしまう。数日後にあった東京本部道場での稽古のときに、どういうわけか突然に批判めいたことを僕は口走ってしまうのだから、よほど腹に据えかねていたのだろか・・・。
と書かれている。
私は、合気は、無償の愛と思っているので、この無償の愛が分かる保江先生が無償の愛の分からないお弟子さんに、手を変え、品を変え、それを伝えようとしている。お弟子さんの方は、従来の経験に基づく習得方法で、技法の習得を目指しているのかなと思う。先生の方は、この無償の愛という万能エネルギーを伝えようとしているのだけれでも、お弟子さんは、技という形が大事だと思っているのかなと思う。(保江先生の当たり前は、お弟子さんお当たり前でなく、お弟子さんの当たり前は、先生の当たり前でない。)ポイントは、お互いが見ているところが違うところかなと思う。(違ったら、すいません。m(__)m)
例えば、無償の愛というのが分かって物事を見ると、全ては等しく、尊く、見えると思う。これを、善悪のある人に話をしても、そうは言っても、あれは、ダメでしょうと言われてしまい、なかなか伝わりづらい。
人が肯定するときと、否定するときは、なぜか?と考えた。前から分かっていたのは、私が正しいと思っているから、あなたは、正しくないになる。お互い、正しいとぶつかる。なぜ?肯定したいのか?考えた。それは、私の存在価値に関係すると思った。なぜ?存在価値にこだわるのか?考えた。これが、無くなると、消滅してしまうと思っているから、だから、怖い。譲れない。実際の社会生活では、価値観の世界では、力関係で、強い方が、私の価値観を示し、弱い方が我慢するになる。
私自身、努力、根性タイプなので、時間をかけて、物事を習得してきた。物事を重ねることの良いところは、重ねることで、その積み重ねが、自信になる。その積み重ねが多い程、力が強い。悪いところは、重ねれば、重ねる程、それに囚われる。そこが見えていない場合がある。
拘り(こだわり)という言葉と、執着という言葉がある。こだわりは、素晴らしい感じがして、執着は、やな感じする。その違いは、こだわりは、全体の中で、個が調和がとれている。執着は、全体というのを、考えず、個の気持ちだけを考えている。
今回、私が、まだ、物理的攻撃に対して、無力化できないのは、なぜか?と考えた時、痛いとか、怖いとかの他に、人は、仲良くした方がいいというのを、持っていて、仲良くしないことに対して、許せないを持っているからだというのが分かった。腕前比べは、好きかもしれないが、傷つけあう、殺し合うは、好きでない。そこに、対して、否定を持っている。ここが、現時点の私の未熟なところで、そこに愛が持てないところが課題だと思う。そのような気持ちを持つ人達に対しても、同じ人として、その気持ちを持つ人の敵意や、殺意を抜いてあげることができれば、その人達は、解放され、心に余裕が出てくるのかなと思う。
もし、全てが分かるとしたら、ある人には、人生とは、ただ、視点が移動しているだけですねと言い、また、ある人には、人は、多次元の存在ですねと言い、またある人には、肉体を持って、この地球でいろんな経験をすることですねというと思う。
物事は、どの視点で話をするかで、いろいろ変わってくる。だから、違う視点同士の話は、意味が分からないとなる。
何かの話をするときは、同じ土俵で話をするという前提が大事だと思う。
身体だと、骨の話か、筋肉の話か、神経の話か、皮膚の話か、細胞の話か、氣の話か、愛の話か、
これを、ひとつづつ、分けて、話をしないと、ごっちゃになってしまう。どれが、上手くいって、どれが上手くいかないかが分からない。
私の世界を広げる姿勢として、大事なことは、まず、私自身の考えで、それを、否定せず、まず、素直に聞いてやってみる。それで分からなくても、いつか、分かるようになったりする。否定することは、その世界を拒絶することなので、それでは、私が許可していないので、新しい世界が入ることは、難しいと思う。
素粒子の世界で、観察者の意識が影響するというのがある。この考えを基にすると、何かがあるという、意識を持つ人の世界と、何かがないという意識の人の世界は、お互いの世界が違うことになっているので、この二人が話をしても、お互いが納得しないことになる。
とか、いろいろ考えたりしているが、当面の問題は、夜、食欲がとまらないことである。つい、白くまアイスを三本いってしまう。ご飯もバクバクいってしまう。すると、朝、胃が重い。
こんな私も、人間らしくて、いいなと思うけど、体重計にのると、また増えてる。笑
大きな悩み、小さな悩み、いろいろあるけれど、それが、人生かなと思う。(*^▽^*)
山ちゃんから、カレンダーが届いた。
ありがとうございます!
整骨院に飾ります。
(*^▽^*)
今年もこの時期になったが、今の所、バタバタしていない。以外とのんびりしていて、気づいてないだけかもしれない。今年も、後少し、頑張っていこうと思う!(*^▽^*)
日曜日に、東京の電話の町田の島津先生の所に行った。
今回も、皮膚絡のマッサージで、手の温度を上げて施術すると、脈拍は、変わるのを、体感した。
受傷直後は、脈が早かったり、段々、腫れてきたりするが、この方法を使うと、脈がゆっくりになったり、腫れが引いたりするようである。これは、暖かさが、皮膚に伝わりそれを、脳が感じ、そして、心臓に指令を出して、脈に影響するようである。最初に、大丈夫、大丈夫と言ってやると、いいと教わった。言葉が大事と教わった。この話を聞いて、まず、術者と患者の場、一体感を大事にしていると思った。先生から、教わっているのは、師匠から弟子に伝えている感覚、これを、伝承というそうだ。それは、外側から見ただけでは、何が行われているか、分からないが、実際、先生から、受けると、分かったりする。また、これは、受けての弟子のセンサーがより、感度が上がると、より、いろいろ分かってくると思う。私達は、先生の時代と違って、バシッ、ビシッとか、何かが飛んできたりしないので、のんびりしているが、先生の時代は、覚悟を持って、常に、油断なく、緊張感を持って、臨んでいるので、その吸収率が違うんだと思う。(だから、覚えるスピードがゆっくりなんだな。)
究極は、凄まじい健康体を持って、患者さんと、相対して、その健康体と、患者さんの身体を同期させると、良くなるのかなと思う。と言っても、まだまだそこまではいかないので、デキることを、コツコツやっていこうと思う。私の現時点の弱い所は、どうしても、技術より、精神性とかの方に惹かれてしまうので、そっちの意識が高いことだなと思う。でも、ちょっとづつ、進んでいると思う。
島津先生、いつもありがとうございます!先生が、先生が受け取ったものを、みんなに伝えていこうと思っている気持ち感じております。頑張ります!(*^▽^*)
患者さんと、仕事についての話をした。その方は、設計の仕事をしている。患者さんに、部下でも、いろいろ仕事の実力が違うけど、どう指導するのですか?と聞いてみた。すると、仕事の考え方を話をして、仕事の全体像の話をして、そして、今やってもらう仕事は、こうです。その部分の所は、マニュアルで、覚えてもらって、分からないことは、教えたり、一緒にやったりするとのことだった。ただ、やってもらう仕事だけポンと渡しても、全体との関連性が分からなけらば、何をやっているのか分からないからとのことだった。この患者さんは、話していて、バランスがとれていて、仕事ができる感じだったので、質問してみた。よく、報・連・相と言いますが、これを、しない場合は、どうしたらいいでしょうか?昔、部下に、そのことについて、注意をしたそうです。そうしたら、上司から、こういう言われ方をして、更に、あること、無い事かかれて、傷ついたと、上に報告されたそうです。それからは、相手によって、今の状況を、聞いて、進捗状況を確認しているとのことでした。報・連・相は、年齢に関係なく、できない人は、できないそうです。この話を聞いて、思いましたのは、報・連・相は、部下が上司にこれを、しなきゃいけないと思っているから、上司が腹が立つのかなと思いました。できなければ、フォローすれば、いいだけと思いました。患者さん自身も、昔、上司に、これをやっておけと言われましたが、意味が分からず、就業時間になったそうです。そして、上司にできなかったというのを、報告したそうです。上司は、終わるまで、帰るな!と言ったそうです。その時、仕事は、派遣先でしていて、そこの仕事先の人が終わるまで、待っていてくれたそうです。その時、凄く申し訳なくて、無力感を感じたそうです。それで、これでは、いけないと思い、どんどん仕事を自分から、やるようになったそうです。できないことを、人の性にしないで受け止めたのが、今に繋がったそうです。受け止めないと、病気になったり、会社を辞めたりするのかなと言っておりました。私も、昔、鬼とか、悪魔がいる所で、働いていましたが、確かに、お腹が痛くなったり、身体全体が激痛で、曲がっていて、つったりして、世の中の理不尽をいろいろ経験させてもらいました。その時は、私も、相手が悪いと思って、怒りをもって、おりました。今でも、相手が悪いとは思っておりますが、恨みはありません。その人達のいろんなストレスをぶっけていたんだなというのが、分かるので。(スケープゴート。)
患者さんが、私は、仕事ができない人の気持ちが分かるんで、言って、話してくれました。知識がないと、仕事をしても、、ツルツルの壁を登っていて、何をしているか、分からない。知識があると、そこに、取っ手ができて、つかめると言っておりました。昔の彼が、正しく、上司から、指示を受けたけど、意味が分からず、時間だけが過ぎた。上司は、指示をしたけど、できていないので、怒った。その上司は、彼に、その仕事のバグを見つける仕事をさせたそうたそうです。そうして、その仕事に関わる仕事をさせることで、その仕事の理解に至ったそうです。
物事は、分かった人からすれば、当たり前なのですが、分からない人からすれば、意味がわからない。ポイントは、分かったと思っている人は、分からない人の、何が分からないのかを、把握するのが、大事だと思います。その為には、コミュニケーションが大事です。そして、患者さんも、信頼関係が大事と言っていました。
(今回の話は、患者さんの許可を得て、書いております。)
世の中には、いろんな人がいます。戦いが好きな人は、勝ち負けを楽しめばいいし、平和が好きな人は、平和を楽しめばいいし、その人にとって、何が、大事かを、考えるのが、大切だと思います。物事は、追究すればするほど、私の考えは、誰かの考えだったり、そもそも、そのルールがなぜ、できたかを、考えれば、分かることがあったり、ルールは、みんなが上手く生活する為にできたような感じがしますが、コントロールする為にできた感じがします。私などは、ルールは、ワガママを許さない為ににできていて、ルールによって、人を縛り、表面上の調和とっているのかな思います。その集団の一番上の人の都合のよいようにできているのかなと思います。
であれば、ルールは、人を縛るのではなく、そこにいる人、みんなが幸せになる為には、どうしたらいいかで、ルールをつくればいいと思います。それには、そこにいる人の気持ちが分からないとダメで、労力がいりますが、それを、すれば、そこにいる人の世界が広がると思います。
患者さん、今回は、いろいろ過去の話をして頂いてありがとうございます。世の中のいろいろ悩んでいる人の心に何か届くと思います。ありがとうございました。。(*^▽^*) (施術30分、お話1時間 笑)
日曜日に近くの仁整形外科さんのボランティアコンサートのお手伝いに行った。
今回は、先生の所のスタッフの方と、いろいろ話ができたので、良かった。
いつもお世話になっております。
ありがとうございます!
(*^▽^*)
日曜日に、近所の仁整形外科さんのボランティアコンサートがあります。
ご興味ある方は、無料のチケットありますので、お声かけください。
ポップは、みなっしーです。かわいい感じです。(*^▽^*)