所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 行徳 肩こり 腰痛 | 松岡整骨院 - Part 10の記事一覧
日曜日に、海浜幕張のアパホテルに行きました。
ご飯を食べて、お風呂でのんびりという感じでいこうと思っていいました。
ただ、今回は、私の実家の木更津も停電だったし、山ちゃんの所は、
まだ、停電なので、こっちからは、何とも言えないので、
山ちゃんの判断に任せました。
電車が混んでいて、車で来てくれました。
私の方も、同じ日に、イベントが2つあったので、電車は、凄く混んでおりました。
昼は、バイキングだったので、
今回は、食べ過ぎないようにしようと決めておりました。
前回は、130パーセントくらい食べて、
更に、夜もたくさん食べて死にそうになったので、
抑えようと思っておりました。
景色もいい所で、
とにかく、美味しくて、いろいろ食べました。
そして、今回は、パスタを2回ぐらいおかわりしようと
更に、もう少しと、
最後の方で、思いましたが、
ここは、止めておこうと思いました。
結局、95パーセントぐらいに抑えることができました。
お風呂は、ジャグジーと、
水風呂と露天風呂に入り、
一度だけ、サウナに入りました。
水風呂に入っている時、
ヤバイ感じがありましたので、
(ヒートショックかもしれない。)
直ぐ、でました。
そして、夜は、満腹の状態で、
ステーキを食べて、
更に、お腹、パンパンになりました。
その後、UFOキャーチャーをやりましたが、
ひとつもとれませんでした。
感想
食べること、
お風呂に入ること、
どっちも楽しいけれど、
健康な範囲内が大事だなと思いました。
何事も、
度を過ぎれば、
害になると
思いました。
(*^▽^*)
台風が近づいている日曜日に、
秩父の武川岳に山登りに行ってきました。
今回は、久しぶりに、
リーダーと、先輩の3人の山登りとなりました。
天気は、快晴で、
先輩は、久しぶりの参加でしたが、
衰えなしで、
流石、いつも通り、リーダーと先輩は、
楽に、ドンドン登っていました。
相変わらず、2人には、ドンドン離されましたが、
頂上で、食べたカップラーメン、
コーヒー、お菓子は、美味しかったです。
降りの最後の方で、右足のふくらはぎ、
太もも、
ゴールして、両方のお尻がつりましたが、
充実して、いい感じでした。
今回は、前回の山登りで、
リーダーが週1時間は、歩け!
という言葉を受け、
どうしたら、いいか考えました。
確かに、トレーニングで、
トーレニングが好きな人
トレーニングが嫌いな人
トレーニングは嫌いだけど
体力の落ちるのは、嫌なので
無理してやっている人
トレーニングは嫌いで
やらないと、体力落ちるのは
分かっているけど、
やれない人
歩くと、楽しい人
走ると、気分のいい人
歩くの、メンドクサイ人
走るの嫌な人
いろいろな人がいると思います。
そこで考えました。
みんな好きなことはやる。
趣味は、誰かに言われなくても、やる。
私は、歩くのは、好きではないけど、
山登りで、歩くには、きつくてもできる。
であれば、山登りのていならいけるのではないか?
と思いました。
そこで、ドンキで、デジタル腕時計を買い、
登山靴を履き、ストックを持ち、
サウナスーツを着て、歩いてみました。
土曜日の夜、仕事が終わってから、
9時過ぎから、1時間、歩いてみました。
家の傍には、江戸川が流れていて、
夜なので、暗くて、
そこに、風を感じたりしていると、
自然を感じることができました。
これなら、いけそうです!
次の週は、
調子に乗って、
1時間30分歩いてしまいました。
私は、力仕事は好きで、
人の為も好きです。
人は好きなことはやるし、
やりたいと思っていると思います。
歩くのが楽しい人が、
歩くのが良いことだと思っているけど、
メンドクサイ人に、その楽しさを伝えられたら、
その人は、喜ぶと思います。
逆に、歩くのは、楽しいけど、
整理整頓は、苦手という人に、
整理整頓の良さを伝えられたら、
その人も喜ぶと思います。
歩くことで、身体が元気になり、
心も元気になる。
整理整頓ができることで、
頭の中が整理され、スッキリして、
生活がし易くなる。
こんな風に、私の好きなことが、
嫌いな人の為になることで、
喜ばれるのは嬉しいのではないでしょうか?
そして、嫌いな人、苦手な人は、
その気持ちが分かることで、楽になるのではないでしょうか?
同じ好きでも、
例えば、山登りでも、
頂上を制覇するのが、好きな人と、
景色が好きな人と、
身体が鍛えられるのが好きな人と、
精神が鍛えられるのが好きな人と、
自然が感じられるのが好きな人と、
癒されるのが好きな人と、
山とどう向き合うかで、
いろんな好きがあると思います。
だから、苦手だけど、
そこに興味がある人は、
いろんな好きに触れてみると、
どれかが、その人に合うかもしれません。
私は、まだまだで、
検証中で、
サボったりするので、
今の段階では言えないのですが、
心眼流の丹田の使い方を、
抜けている所があると思いますが、
やってみたら、
何か、元気になったんです。
これが、分かるようになると、
身体が元気になることを実感することで、
メンドクサイより元気になることを、
優先するのかなと思います。
といっても、
必死モードと、
自堕落モードの
両方を持つ私ですから、
いつお伝えできるか分かりません。
頑張ります!
(*^▽^*)
患者さんが、脚本、演出、出演されているミュージカル、
鏡の法則が、9月に、西葛西であります。
ピンときて、ご都合合います方は、
是非、行ってみてください!
よろしくお願いいたします!
(*^▽^*)
日曜日に、東京の町田市の島津先生の所に行ってきました。
今回は、
松風の合気と柳の合気の意味。
裏剛身。
松風の合気は、力は集めると、強くなる。
正しく、剛で、攻撃。
柳の合気は、柔らかい受けで、
力とぶつからない感じ。
裏剛身は、丹田をより深く使う方法。
その場を感じる為に、
感度を上げるために、
夜、道を歩いていて、
目をつぶって、
風を、
頬で感じるのが良いと仰っておりました。
島津先生は、
知っているのが大事と言う言い方をされております。
無から有を生み出すのは、難しくても、
教わって、知っていれば、
今はできなくても、
できるようになる可能性があることだと思います。
感想
柳生心眼流は、屈筋と伸筋を同時に使います。(最大パワーを発揮します!)
更に、丹田を使って、気も使います。
これは、凄いなと思いました。
スポーツをする方とか
格闘技の方が、
この理合いを学べば、
更に、運動能力を伸ばすのかなと思いました。
独り言ですけど。
いつも、勉強になります!
ありがとうございます!
(*^▽^*)
日曜日に、秩父の大高取山に山登りに行ってきました。
今回は、凄く暑くなるということで、
山登りの楽しみのカップラーメンとコーヒーは無しになりました。
確かに、凄く熱く、湿度も凄く高くて、大汗かいておりました。
山を登っていると、そんな環境と、昨日の夜食べた、
餃子12個と、シュウマイ8個のせいか、
逆流性食道炎のせいか、
えづいて、おりました。
そんな時、下から、上がってきておじいさんが、
熱中症と思ったのか、無理しない方がいいよと言ってくれました。
その言葉を聞いて、リーダーも、
いつもと、違って、なんか、優しくなりました。
大丈夫ときづかってくれたりします。
持っていた凍っていた、ジュースと、
飲み物を交換もしてくれました。
ありがとうございます!
お昼は、持って行ったおにぎり4個は食べず
飲み物だけにしました。
リーダーが、山登りを始めた時の話をしてくれました。
久しぶりに、山登りをしたら、
以前と違って、
凄く体力が落ちたのを痛感したそうです。
それで、これでは、いけないと思い、
週2回、トレーニングをするようになったそうです。
初めは、ウオーキングから、初め、徐々にいろいろ増やしていったそうです。
その話を聞きまして、週1回、1時間のウォーキングをすることとなりました。
流れで、なぜか、普段、毎日、スクワット100回も、やる雰囲気となりました。
人生には、健康が大切になってくると思います。
健康のひとつに、体力!
大事だと思います。
頑張ります!
(*^▽^*)
感想
死にそうでした。
笑
8月11日から、8月15日までお盆の休みで、木更津の実家に帰りました。
親友の山ちゃんと、龍宮城のスパに行きまして、
一部で流行っているサ道の影響を受けて、サウナに入りました。
まだ、サウナの良さは分からないのですが、お風呂と水風呂はいい感じでした。
(お盆なので、凄く混んでおりました。)
山ちゃんが、腰が痛いと言っておりましたので、山ちゃんの身体のメンテナンスをしました。
その後、焼き肉を食べました。
今回は、山ちゃんに送り迎えしてもらいました。
ありがとう!
父親とは、畑に行って、
さつまいものつるを畝(うね)に上げました。
昔は、父親の言葉は、聞きづらかったのですが、
今は、はい!と聞けるようになりました。
親方の言葉は、絶対です! 笑
最終日は、弟の家族とご飯を食べました。
子供のパワーは凄いなと思いました。
本能で生きていると思いました。
お盆休み、感想。
今回、本を4冊持っていきましたが、1冊も読めず。
両親の身体のメンテナンスはできました。
実家は、ゆっくりする所と思って、
しなければ、いけないことは、普段の生活でやろうと思いました。
今日から、また、頑張ります!
(*^▽^*)
日曜日に、筋膜リリースの六層連動操法の沖倉先生の施術を受けに、広尾に行きました。
筋膜には、表面から、深部まで、六層あるそうです。(深部が骨膜だそうです。)
先生のDVDを観て、是非一度受けてみたいと思いました。
私は、左肩関節、左膝関節、多裂筋、下肢、鵞足、肋骨、仙骨、頸部をやって頂きました。
肋骨、仙骨が癒着していたそうです。
先生の施術は、最初の状態を患者さんに、確認してもらって、施術後の状態と比べて改善されたことを確認してもらいます。
そして、加える圧がとってもソフトです。
骨を使って、てこの原理で、緩めたりされております。
圧を表面から深部まで、届けての施術なので、深部から緩んでくるのを、表面の状態で分かるそうです。
一般的には、表面から少しづつ、緩めて、いって、なかなか深部は、難しいという人は多いのかなと思います。
施術の時の姿勢を、仰向け、うつ伏せ、横向きだけでなく、その中間もあったりしましたので、
今、どういう状態で、どのやり方が一番効果が高いが分かってらっしゃると思いました。
先生の施術を受けていまして、感じたのは、安心して、ゆだねることができる安心感でした。
先生の感覚をつかむ為には、何が大事でしょうかと質問しました。
先生は、センスでなく、熱意と仰っておりました。
何が何でも、つかみたいという気持ちが大事だそうです。
沖倉先生は、腕も、素晴らしいと思いますが、人間性も素晴らしいと思いました。
他の手技の先生方も、ああ、こういう見方があるんだは、勉強になると思います。
沖倉先生、ありがとうございました。
楽になりました、勉強になりました。
(*^▽^*)
昨日の夜に、行徳の先生が整骨院に寄って頂きました。
お土産を頂きました。
ありがとうございます!
その時、先生の今は、やすらぎと教えて頂いた。
私は、今は、在り方を大事にしていて、
その在り方が、以前より変化していて、
それは、患者さんの反応で感じたりしています。
今回、先生が人間は制限という話をされて時、
気づきましたのは、いろんな制限を持っているから、
葛藤があると思っていて、それを外すと楽になりますよ
とか、患者さんに言っておりましたが、その話は、
個の視点で話しているなと思いました。
私自身、全体が私と思いながら、
私の中に持っている、真理とか、根本が分かるのであれば、
それを、日常生活に役立てなければ意味が無い想いもあるので、
その時に、個の視点になるなと思いました。
今日、患者に、話していたのは、
イスがあって、
そのイスが好きな人と
そのイスが嫌いな人がいるとします。
ひとつのイスがあって
そのイスに対して、
好きな人、
嫌いな人でなく
その好きなイスを創りあげたイスと
その嫌いなイスを創りあげたイスが
あります。
だから、同じイスに見えて全く違うものになります。
だから、同じものを見て話しているつもりで、
違うものの話なので、共感できません。
今までの私のスタンスは、
もうちょつと、優しくした方がいいんじゃないですか?
もうちょと、大らかでいいんじゃないですか?
そのぐらい、許してあげたらいいんじゃないですか?
そうすれば、あなたが楽になりますよ。
という想いでした。
だから、私の中に否定がありました。(その気持ちを認めてない。)
で、今は、
あなたが思う!
怒り!悲しみ!嫉妬!憎悪!等。
があっても、あなたは、素晴らしい存在です!
を私の在り方で、思ってもらえるといいなと思います。
その為には、全てにオッケーをだせる!
少しの否定もしない!
かなと思いました。
先生!
いつもありがとうございます!
先生に教わったことやってみます!
これからも、よろしくお願いします!
(*^▽^*)
日曜日に、東京の町田市の島津先生の所に行ってきました。
今回は、包帯と膝鎧を習いました。
膝鎧は、膝の表と裏に当てものをすると、足が楽というものでした。
今回、先生のお話の中で、
お弟子さんの時に、
師匠が毎日お酒を飲まして、お酒に酔わないようにするというのがありました。
師匠がお酒に酔わなくなった時に、
優しく、よく頑張りましたねと、お猪口にお酒をついでくれたそうです。
それを、飲んだ時に、烈火のごとく怒られたそうです!
かといって、飲まなくても怒られるし!
いろいろ一週間ぐらい考えたけど、分からなく聞いたそうです。
お酒の席では、出されたら、飲まないと、不義理になってしまいます。
かっいって、飲んだら、毒が入っていたら、死んでしまいます。
この状況で、どうするか?
飲まないと、相手に悪いし!
毒入ってたら、死ぬし!
この時、胸元に隠してある金属にお酒を当てて、毒かどうかをみるそうです。
毒だと、色が変わるそうです。
この話を聞いて、
頭で物事を理解するタイプの人は、ああ、そうすればいいんだと思うかもしれません、。
私もそういう所もあるのですが、
思いましたのは、
考えて、考えても、分からない!
どう考えても分からない!
そこで、これは、こういう意味なんだと言われると、
深く、その人の中に入ります。
そうして、始めて、その状況の中で
同じようにできる。
私は、感動して、
島津先生に、
先生!
凄いですね!
骨の髄まで、叩きこまれてますね!
と言いました。
これが、本当の教えるということだと思いました。
教えた相手が、どんな状況でも、
その事ができる!
そこまでの覚悟を持って、相手と向き合う!
そういうことだと思いました。
師匠についていって、残ったのは、島津先生と
兄弟子の方の二人だったそうです。
兄弟子の方は、20人とやっても勝つぐらいの方だったのですが、
料理の道にいかれたそうです。
稽古は、親の死に目と、先生が稽古をできない時以外に、
休むと、破門だそうです。
そんな状況の中で、常に、神経を研ぎ澄まして、
稽古をされていたと思います。
先生が理合いという話もされました。
理合いの時に、力を出すと、喧嘩になってしまう。
と仰っておりました。
私も昔は、力勝負をしておりました。
そうすると、その場の勝負は勝っても、
そこで、教わっている理合いの意味が分からないことがありました。
ある先輩は、真剣にやらないとダメと言っておりました。
確かに、真剣にやらないと、手加減してやると、後輩が実力がないのに、
あると思ってしまうというのもあります。
かといって、先輩が本気でやると、後輩は何もできなかったりします。
そうすると、言ってる意味が分からないと思います。
だから、理合いを学ぶ時は、
理合いを学ぶ事に重点を置いて、
こういう働きがあるんだを受け取った方がその人の為になると思います。
私自身も、最初の頃に、我を出していると、愛が感じられないがありました。
身体の中のAの働きの話をしている時に、Bの力で封じても、
勉強には、なりません。
物事は、
みんなその人なりの考えで捉えていると思いますが、
それをその人なりに、悪気なく純粋に思っているんだなと思えると、
それが、その人の世界なんだが分かってきます。
そう思えない時は、物事をその人なりに、細かく、深く理解すると、
納得がいくと思います。
島津先生は、攻撃された時、
多くの人は、固まってしまうと思いますが、
動ける稽古をしていたと仰っておりました。
素晴らしいなと思いました。
勉強になりました。
ありがとうございました!
(*^▽^*)
日曜日に青梅の三室山(みむろやま)に山登りに行ってきました。
やはり、山はいいです!
自然の中で癒されます!
カップラーメンも美味しいです!
コーヒーと
お菓子もいいです!
いつも、思っているのは、
市川市に山できないかなぁ
です!
そうしたら、どこかに
行く前に、とりあえず
山登り、
1~2時間してから
行くと
元気が
ドンドン
アップすると思います!
身体も心も
元気いっぱい!
(*^▽^*)
今回も
山登りをしていると
リーダーに
どんどん引き離されます!
実力違うからなぁ!
しょうがないな!
とか思ったりして。
山登りが終わって
リーダーに、どんどん体力落ちてるよ!
と言われました。
確かに、体力落ちてる
気がします!
部活の時は、
剃り込み入っている先輩が、
竹刀を持っているので
きつい練習もやりました。
(正確には、やらされました。)
だって、
怖いんだもん!
社会人になると、
運動とか、
スポーツは、
本人しだいで
やってもいいし、
やらなくてもいいです!
なぜ
鍛えないのか?
考えてみました。
男性なら力に憧れる
人も多いと思います。
私自身、実生活で
ひとつ、ひとつ
問題を解決してきました。
そのとき
精神力や
肉体のタフさ
という力で乗り越えてきました。
あくまでも、平和になるためにですが。
そこで、力勝負をしてきました。
みんな、仲良くという考えならば
戦わなくてよかったのですが。
きついけど
戦わなくてはいけない!
怖いけど
戦わなくてはいけない!
そうしているうちに
以前より強くなってしまいました。
今の私は、
愛という本質が好きなので
力はいいかな!
要らないかな!
と思っておりました。
だから、別に
力なくていいかなと
思っていました。
だから、鍛えない!
強さは愛にはいらないと思っていました。
強さは、愛と違う気がしていました。
ただ、今回気づきましたのは
私の中に、
力は、力勝負!
相手を圧倒するもの
があるなと思いました。
だから、要らない!
と思っている。
患者さんを見ていて
昔、おじいさんがやっと、
やっと歩いて来られました。
その様子をみていて
筋肉が殆どないと
歩くのも
大変なんだなぁと思いました。
だから
力は、その人が
元気でいる為に
必要!
困っている人を
助ける時にも
必要!
だから、
力は
争いの為でなく
私の為に!
みんなの為に!
であれば
いいと思いました。
ということで
私の場合は、
私が元気でいることは、
みんなの元気に
貢献する為!
その為に、
身体に刺激を与えて
元気にするになります!
力は、
ただ、純粋なパワー
なのに
そこに意味付けすることで
元気になったり!
圧力を感じたりする!(パワハラ!)
になると思います!
さて、松ちゃんは
やるのでしょうか?
頑張れ
わたし!
(*^▽^*)