所在地 | 〒272-0133 千葉県 市川市 行徳駅前2-22-2高橋ビル1F |
---|---|
電話番号 | 047-300-3820 |
FAX | 047-300-3821 |
matsuokaseikotsuin@nifty.com | |
院長 | 松岡 良一 |
Blog記事一覧 > 市川 交通事故 むち打ち | 松岡整骨院 - Part 22の記事一覧
私のもうどうしょうもない位疲れた時の対処法は、船橋にあるお店のつけ麺を食べ、
その後サウナに行ってお風呂に入るというやり方で、これで、完全復活する。
このつけ麺は、私が、今まで食べたつけ麺で、一番おいしい。
サウナのお風呂は、トゴール湯というもので、新潟県の栃尾又温泉の温泉成分を、
人工的につくったもので、これに入ると、本当に疲れが、取れる。
このサウナに行くと、ジャクジー、水風呂、トゴール湯、水風呂、ジャグジー水風呂、トゴール湯
この繰り返しを、1時間30分ぐらいやっている。
これが、私の中の現在一番の最強の復活法である。
そもそもスーパー銭湯に、はまったのは、以前勤めていた、整骨院の時だった。
朝7時40分に、整骨院に行き、夜10時まで仕事をし、その後院長を1時間マッサージし、
11時過ぎから整骨院の分院の開業場所探しに行き、家に帰ると朝の3時過ぎだった。
院長は、オーナーなので、社長出勤していたが、私は、いちスタッフなので、
ゆっくり出勤というわけには、いかなかった。
そんな生活を送っていた時の唯一の楽しみは、ららぽーとにある、スーパー銭湯だった。
ここは、1時までに入ると、入浴料千円が、五百円になるので、日曜の朝は、1時までに
スーパー銭湯に行くのが、ひとつの目標だった。
日曜日の朝は、いつも、ゆっくりする為に、リゲインを飲んだ。(飲まないと力が抜けなかった。)
ある時、スーパー銭湯で、お風呂に入っていると、私の心の中で、世の中で私ほど
働いている人は、いないだろうという気持ちが、まず出てきた。
その後に、そこにいる、おじいちゃん、おじちゃん、若い人、子供みんな生きているんだ。
という気持ちが、入り込み、自分自身に対して、何をおまえは、自分だけ頑張っているつもり
になっているんだ、みんなそれぞれ頑張っているんじゃないかという気持ちが湧いてきた時、
そこにいるみんなとの境界線が、なくなり、全てが、一体となった感覚になった。
そこから、スーパー銭湯に、はまっていった。
疲れたとき、自分なりに回復法を、持っていると安心である。
私の場合は、スーパー銭湯、山登り、寝る、DVD鑑賞、まんが喫茶、つけ麺がある。
その時の状態で、選択している。
日本は、のんびりした国なので、物がある事で、ストレスをつくっていると思うが、
頑張れば生活できるので、そこに気づけばみんな幸せなのにと思う。
昔、土木作業員をやっていた時期が、あった。
地元が、木更津というところで、久留里線という電車(正確にいうと、ディーゼル車)に乗って
久留里駅というところで降りると、そこに、ライトバンが停まっていて、その後ろの荷台のところに、
カナダ人の190センチぐらいの人と、折り重なって詰め込まれた。
どっかに売られちゃうのかなと思いながら、車は、手掘りのトンネルを抜け、山の中へ。
そこは、猟をする人もくるところで、仕事は、堤防を造る工事だった。
募集では、日当1万円という話だったが、初めてだったので、見習いということで、8千円だった。
話が違うじゃんと思いながら、仕事の内容は、30キロのコンクリートブロックを運ぶのと、
一輪車に、砕石を載せて運ぶことだった。
ここで、印象的だったのは、言葉が、荒かったことだった。
最初は、怒っているのかと思ったが、それが、普通だったので、びっくりした。
怒鳴るような言葉の中、働いている時の楽しみは、家でつくってもらったお弁当と
インスタント味噌汁を食べている時と、その後の野っ原に、ビニールシートを敷いての、
お昼寝だった。
この仕事をしている時、ああ、生きてるなという実感があった。
この頃、弟と腕相撲をして、両腕に対して片腕で勝ったと思う。(パワーが、有り余っていた感じ。)
ある時、雨が、降って堤防に川の水が、入ってきて、危ないという時、
みんなで、必死に、土嚢を積んで、なんとか決壊しないように頑張っていた
が、結局、決壊し、また、最初からやり直しになった。
いつも仕事をして、帰る時電車に乗ると、泥だらけなので、気にしながら乗ったのを、
覚えている。
凄いと思ったのは、一緒に働いていたカナダ人は、仕事が終わって久留里駅で、降ろされると
20キロ先の家まで、自転車で、帰っていった。(なんて体力だと思った。)
この時一緒に働いていた若い兄ちゃんから、原付を2万円で買った。
初めてのバイクだったので、嬉しかったが、そのバイクは、色は、黄色と赤の稲妻カラー
直管マフラーというのだったので、凄いうるさかった。
真面目な人間なので、暴走族と間違われると非常に困るので、上野に行って
マフラーを買い、その後の仕事場の人に、黒のスプレーで、塗り直してもらった。
結局、エンジンが、乗ってる最中に止まったりして、修理費に結構お金がかかったが、
スピードが、90キロぐらい出たので、楽しく乗ることが、出来た。
まあ、いろいろあったが、人が、汗して働くという事は、いいなあと思える経験が、
出来たのは、よかった。
整骨業界に、入った最初の頃、1週間すると、土曜日の終わりぐらいに、なると、
腕が、挙がらなくなった。
とにかく、最初は、指の力だけで、ほぐしていたから、腕が、パンパンに、なった。
冬なんかは、手袋に、特に、右手が入りづらかった。
この頃は、あまり考える事もせず、院長の言う事を、ハイ、ハイと聞いていた。
ある時、低周波という電気を、おばあちゃんにかけようと、パッドを、肩と腰に当て、
電気のボリュームを、回した。
結構回しているのに、電気が、来ないとおばあちゃんが、言うので、
とうとう、ボリュームが、最大までなってしまった。
でも、来ないというので、おかしいなと思った。
パッドの上に手を、置いて押さえると、おばちゃんが、カエルのように、手足を、バタバタさせた。
あっ、すいません。と言って電気を急いで切った。
やはり、電気は、来ていたのだ、パッドと身体の接触面が、浮いていたようだった。
その事が、あってから、3ヶ月ぐらい、おばあちゃんに、先生の時は、油断できないからね。
と、入る度に言われた。
ここで、電気をかける時は、パットと身体に、隙間をつくっては、いけないというのを、学んだ。
今、思うとあまり、考えもせず、やっていた気がする。
下町ロケットを読んだ。
普段、小説は読まない私が、そもそもこの本を読もうと思ったのは、
テレビで石原都知事に対して、この作家の人の態度が、面白かったので、
どんな作品を書く人だろうと思うのきっかけだった。
読み終わってから、その作家の人と別人というのが、分った。
下町ロケットの感想は、中小企業と大企業、中小企業の経営の大変さ、大企業病、
下町の工場の技術力の高さ、親と子、というキーワードを絡めながら、
主人公の理想と現実の中で揺れる心の葛藤が、生き生きとして描かれていた。
普段、生活していると、みんな、いろんなしがらみの中で、心の葛藤が、あると思う。
それは、自分の中の正義と相手の中の正義が、違うから起こるのだが、
難しいのは、私の方が、正しくて、あなたは、間違ってますよと思って
その問題を解決しても、相手の心が、納得出来ない事だろう。
こういう事が、みんなないだろうか?
言われている事は、正しい気がするが、心が、納得できない。
私にはそう思う時がある。まず、私の主張を全否定されてから、理屈をこねられても、聞く気は、しない。
昔、天敵と思う人が、いて、言っている事は、正しいが、言い方が、恫喝するような感じだったので、
私という人間に敬意を払っていない感じだったので、そこに対して怒りを覚えた。
父親の時代なら、先生や、目上の人に対して、その人の言葉は、絶対というのが、あったが、
私の場合は、まず自分の考えを出し、その時の状況で、どれが、全体的にバランスが、とれるかで考える。
これが、院長になると、敬意を払わない相手には、怒りを覚えるので、とたんにバランスがとれなくなる。
私の課題は、院長という立場の自分とそれ以外の自分との差を同じにする事だ。
外に行くと、世の中には、凄い人達が、居て、自分の小ささを感じる。
ひとつ、ひとつの追求の仕方が、凄まじい。
どこまで、根性で追いつけるか、人生の課題にしたい。
今年か、来年には、私の闘魂に、火をつけた天敵にあって、お互いどれくらい成長したか、
勝負したい! 非常に楽しみである。